こんにちは、たまカスです!
今回は幽遊白書コラボガチャの当たりキャラ「浦飯幽助(うらめしゆうすけ)」についての性能評価記事です。
強いモンスターかどうかを考察していきたいと思います。入手すべきかどうか悩んでいる方は是非ご参考下さい。
それではどうぞ!
目次
浦飯幽助の評価(リーダースキル)
耐久性に優れた高倍率リーダー
光属性でパーティを組んだときの最大倍率は15倍。
HPと回復力にも倍率がかかるため、壊滅級クラスの敵と殴り合いできるリーダーです。攻守ともに優れた非常に強力な性能と言えます。
使いやすさに関しては「7コンボ以上」という条件が初心者には厳しいと感じます。
ですが、盤面最大コンボが組めるようになれば扱いやすいリーダーです。もうひとつの条件が指定2色(光・水)なので、ドロップの欠損(盤面に必要なドロップが足りないこと)にも比較的強いです。
強力なモンスターが編成できる
光属性には優秀なモンスターが多く、浦飯幽助のリーダースキルに噛み合うサブは多くいます。
例えば…覚醒立花ぎん千代、ユウナ、イデアル、エドワード、アルフォンス、正月ツクヨミ、陸奥九十九など。基本的には「コンボ強化持ち+水ドロップが消えないスキル」ならOKです。
光は副属性でも良いので、最強のサブモンスターとして名高い「オデドラ」「アマツマガツチ」なども編成可能です。
たまカス
浦飯幽助の弱いところ
どのモンスターにも必ず欠点があります。
幽助の場合は、リーダースキルに「軽減」や「操作時間延長」を持たないところが欠点だと感じます。
特に最近流行りの強リーダーは軽減持ちが多いですね(リクウ、青ソニアクレア、緑ソニアフィオ、ディアブロス、ヨグソトース、エドワード、カミムスビ等)
全パラアップも似たような効果ですが、軽減持ちは割合ダメージに強い(99%ダメージから復帰しやすい&100%割合ダメージでも死なない)というメリットがあります。
強力な先制ダメージや、ある程度の殴り合いが必要になるダンジョンでは「回復力」に注意しましょう。
操作時間延長の効果が付かない
最近はリーダースキルにドロップ操作時間延長の効果が付くモンスターが増えてきました。(リクウ、青ソニアクレア、緑ソニアフィオ、光イデアル、闇イデアル等)
新しく実装されるダンジョンでもヤバめの操作時間減少やコンボ吸収ギミックが増えてきたので、操作時間延長は重要な補助効果になります。
特に幽助ではコンボ数が重要ですし、覚醒スキルのダメージ無効貫通(自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップしてダメージ無効を貫通する)を安定させるためにも操作時間は長くしておきたいですね。
リーダーとして使う場合は、操作時間延長持ちのモンスターを詰め込むと良いでしょう。
浦飯幽助の評価(覚醒スキル)
無駄な覚醒スキルがなく、バインド耐性や封印耐性も持っているため弱点がありません。
火力アップ系はコンボ強化2個(7コンボ以上で4倍)と、ダメージ無効貫通(正方形消しで2.5倍)と攻撃性能も高めです。
特にコンボ強化とダメージ無効貫通の組み合わせは強力です。
パズル難度は高めですが、正方形消し+7コンボ以上で10倍もの補正倍率がかかります。火力が出るので「ダメージ無効」を使う敵をワンパンしやすくなります。
ルシャナ、レーダードラゴン、レーダー龍喚士などのヤバい敵が楽に倒せるようになるので、できれば入手しておきたいですね。
現環境において幽助は、光属性における「最強のダメージ無効貫通持ち」と言えるでしょう。
幽助のタイプはバランスタイプです。バランスタイプは全ての潜在キラーを付けることができる優秀なタイプです。特にダメージ無効貫通との相性がよく、潜在キラーを活用すればHP億超えのダメージ無効持ちでもワンパン可能です。
浦飯幽助の評価(スキル)
霊丸(最短13ターン)
自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。全ドロップのロックを解除し、水と光ドロップに変化。
パズドラ史上初となる水と光の2色陣!
ロック解除付きなので、ロックの影響を受けることなく「確実」に盤面をリフレッシュできる安定の陣です。
スキルターンは重めですが、それでも2色陣の中では優遇されています。
2色陣+1ターンヘイスト持ちのモンスターには「ソニアアナザー」や「ドット草薙京」がいますが、いずれも13ターンになります。幽助は同じターン数で「ロック解除」まで付いているため優秀です。
回復時や追加攻撃を発動させたいときなどには使えませんが、その分攻撃に特化した強い陣です。自身の覚醒スキルである「ダメージ無効貫通」を発動させたいときにも使えますね。
リーダー運用、サブ運用、アシストスキルともに使える強力なスキルです。
おすすめの潜在覚醒は?
おすすめは人気の高いドラゴンキラー!
ドラゴンタイプ持ちの敵は多いので、ドラゴンキラーを付ければ様々なダンジョンの攻略が楽になります。
また、ダメージ無効を使う敵にはドラゴンタイプが多い(アザトース、レーダードラゴンシリーズ、レーダー龍喚士シリーズ等)ので、ドラゴンキラーは幽助と相性の良い潜在キラーです。
潜在覚醒については専門の記事をアップしているので、詳しくはこちらをご参考下さい。

おすすめのアシスト継承は?
幽助のスキルは完全上位互換となるスキルがないほど強力なので、基本的には変えないほうが良いと感じます。
おすすめは「浦飯幽助同士」か「ゼウスヴァース(ゼウスを転生進化させた形態)」になります。
水光回復の3色陣もオススメですが、
通常盤面での3色陣は「ドロップ生成数が安定しない」というデメリットがあります。
そこがダメージ無効貫通を発動させたいときの不安要素になるので、安定して9個以上のドロップを確保したい方は、ベーススキルを変えないほうが良いでしょう。
アシストについての詳しい考察は以下の記事で行っております。詳しくはこちらをご参考下さい。

おすすめのサブモンスターは?
光属性に倍率がかかる+コンボパーティということで、基本的には「コンボ強化持ちの光属性」を詰め込む編成になります。
個人的におすすめのサブ候補はこちら。
上記モンスターの個別解説や、幽助パのテンプレ紹介などは以下の記事にまとめました。

浦飯幽助は強い?(みんなの意見)
ツイッターより「幽助の性能」についてのツイートをご紹介します。みなさんの意見も参考になるので、こちらもご確認下さい。
今後のランダンで幽助使える可能性。ロック解除二色陣は便利。バレンタインネイ持ってないし、幽☆遊☆白書好きだから引きます!!!
— よ-ん@ (@TO_MAKEINU) March 23, 2018
幽助全パラかかるとかそれはぶっ壊れだわ
— ともやす (@tmmy414) March 23, 2018
浦飯幽助水光同時で軽減ついてたらエド超えてた
— えすぺ (@Esp_pad) March 23, 2018
幽助って普通にエド並みかそれ以上な気がする
指定色だから欠損はあれど2色だし、リダフレでコンボ強化2個バランスタイプ無効貫通だし、全ステ1.5倍、攻撃最大倍率225倍
でもサブはイデアル2オデドラアマツなんだろうな…— Nao@クシナダ (@Nao__kushinada) March 24, 2018
幽助の強いところ
・初の光水2色陣(ロック解除・ヘイスト付)
・リーダースキルが全パラ1.5倍で耐久力アリ
・L倍率が光属性、7コンボ以上、光水の2色消しと欠損もしづらい上にサブの範囲が広い
・覚醒スキルもスキルと噛み合う無効貫通
・バインドが効かない初の光水の7コンボ強化2個持ち— リュウケン (@ryuuken221) March 24, 2018
浦飯幽助7コン2に無効貫通にバランスタイプとかチーターじゃん
— るめ (@R__i_o) March 23, 2018
浦飯幽助強いな
自身が2色陣持ちだしスキブ2あるし
属性が光水だからノアドラの吸収を上手いこと避けれるのもメリットただwayとかそういうのがないだけに道中火力はバレネイの方が出せる、か。
あとは見たm((ry
— 神奈 (@km8_1) March 23, 2018
https://twitter.com/pad_kiawe/status/977033714910691328
てか幽助はんリダスキも犯罪的に強いじゃんなにこれ
— ねすかふぇ (@nescafe_sk) March 23, 2018
まとめ
リーダー運用、サブ運用ともに超優秀なキャラと言えます。
特に「コンボ強化×2+ダメージ無効貫通+バランスタイプ」という組み合わせが最高です。今までにこの組み合わせを持つモンスターはバレンタインネイ(闇属性)のみでした。
ダメージ無効持ちが楽に倒せるようになるので、バレンタインネイを持っていない方は絶対に手に入れておきたい性能です。(持っていても属性が異なるのでやはり手に入れておきたい…!)
浦飯幽助の関連記事
今回の記事は以上です。
お読み頂きありがとうございました!
記事内でもご紹介しましたが、他の記事もあげているので気になればこちらもご確認下さい!


