こんにちは、たまカスです!
この記事は「闘技場3を浦飯幽助で安定クリアしたい人」に向けた攻略記事です。
みんなのソロ周回編成や、おすすめのサブ候補、攻略のためのポイントなどを解説します。
それではどうぞ!
浦飯幽助パ!みんなのソロ攻略編成
まずはツイッターより、闘技場3を幽助でソロ攻略された方のツイートをご紹介します。
パーティ編成やコメントが参考になります。
エジプト2期で辞めて去年の6月に復帰して1年経ってようやく闘技場3初クリアや…さすがに幽助だとアッサリだった、これでキラー集められる! pic.twitter.com/nse3ET687g
— TENGA-RO (@ro_tenga) 2018年5月23日
幽助が強すぎて
雑魚でも闘技場3をノマダンレベルで周回できる pic.twitter.com/ZfWvk2xkkm— ♠♣†黒兎†♣♠ (@Heppy0305) 2018年3月28日
こんなイデアルとかアマツマガツチとかいないそこそこなパーティでも闘技場3を勝ててしまう浦飯幽助。
何が強いって7コンボしないと倍率高くならないのに7コンボ強化2個持ってるから火力やばいし、なおかつ、ダメージ無効貫通も持ってるからレダドラに対応しやすい所 pic.twitter.com/ha52EdkSfn— 空白椛 (@KuhakuMomizi) 2018年4月5日
イデアルとかアマツとか持ってないなりに幽助パ組んでたんだけど、GFで引いたコットン光にしたからこの編成に変えてみたら闘技場3安定しまくって自分史上初の5連勝できた…うれしみ pic.twitter.com/nCauuRV7Z3
— にがむし (@niga_pad) 2018年4月4日
おはピィ(´∀`=)
幽助だと、闘技場3も楽々行けちゃいますね♫
さて、今日もお仕事頑張りましょ〜w#パズドラ pic.twitter.com/79ZD85rlyt— ハクトん@ゲーム垢 (@reo_r1) 2018年4月2日
闘技場3の幽助さんこれでいいかな、イデアルもアマツも持ってないから、 pic.twitter.com/7C06gVBCtV
— やむと (@yamu_pad) 2018年3月31日
幽助は闘技場3サクサクで楽ですねぇ
(*´ω`*) pic.twitter.com/6VPeh5AqCQ— ロイナ@実質ほぼノーコン勢 (@Roina_Loussier) 2018年3月30日
闘技場3クリアっていう俺の中で強いキャラの条件クリアしたから浦飯幽助強いよ pic.twitter.com/emfk4joKqF
— かわちゃん (@Kawa_gutei) 2018年3月29日
浦飯全然2体入れるのありやな…安定感は凄い…闘技場3だけだとw裏はサクラ入れないと詰むからなw pic.twitter.com/Cx4MKu5Y8J
— 松前黄燐 (@kiirin_metal) 2018年3月30日
浦飯幽助のポテンシャルでは闘技場3は簡単やね(っ´-`c)ムニムニ… pic.twitter.com/rYDI56PWzC
— ニコル♪(。・ω・。o[無課金]o (@nico0o0oll) 2018年4月4日
そういえば闘技場3のチャレモずっと放置してたのでやってみました
何事もなくクリアできました
やっぱ浦飯は強すぎですね pic.twitter.com/9FOak6oxie— てゐら(諸事情により現在限りほぼ無浮上です) (@_ki_0802) 2018年5月7日
闘技場3 安定攻略のためのポイント
- 吸収無効スキルを3体入れる
- 幽助にドラゴンキラーを付ける
- コンボ加算スキルを編成する
ダメージ吸収無効スキルを3体入れる
闘技場3では、
ダメージ吸収対策が必須になります。
パール、ヴィシュヌ、ヘラドラ対策として「ダメージ吸収無効スキル」を複数編成して下さい。
2枠あれば比較的安定しますが、
安定攻略を目指すなら3枠は欲しいところ。
ソティスは火力調整で倒せるため対策不要です。
神キラーを付けていなければ「光と水を含めた7コンボ未満」で丁度よいダメージが出ます。落ちコンを考慮して盤面内4コンボ前後を狙うと良いでしょう。
オススメの吸収無効スキル持ち
幽助パのサブに直入れできるオススメモンスターをご紹介します。
もし、こちらでご紹介するモンスターを持っていれば優先的に編成して下さい。
比古清十郎(るろ剣コラボガチャ)
スキブ3個持ちなので、
意外とスキルが早く溜まります。
ダメージ吸収を使う敵が出てこなくても「2コンボ加算」として重宝します。ダメージ無効貫通(正方形消し)が必要になるレーダードラゴン戦でお使い下さい。
また、比古清十郎は超覚醒対応モンスターです。(パーティ編成の自由度が高くなる追加攻撃がオススメ)
超覚醒が実装されて以降、闘技場3の幽助パにおける最有力サブだと思います。(個人の感想です)
ジンオウガ(モンハンコラボガチャ)
スキルチャージを持っているので、全属性編成にすれば比古清十郎よりも早く使えます。
また、幽助パに噛み合う「コンボ強化」を持っているので、火力要員になるところも魅力。
操作時間を多く持つ点も優秀です。
風神、ルー、ウルカ、武田好誠なのダメージ吸収無効スキルを持つモンスターをアシスト(継承)で編成して下さい。そちらも持っていない場合は、降臨産のボーマやパネラをサブに直入れしてもOKです。倍率はかかりませんが、サブ2枚抜きでもクリア報告が出ているほど幽助パは強いです。
潜在覚醒にドラゴンキラーを付ける
ドラゴンキラーを付ければ、B23に出現する各レーダードラゴンがワンパンしやすくなります。
幽助同士の組み合わせなら「スキル遅延耐性2個+ドラゴンキラー2個(補正倍率2.25倍)」がオススメ!
7×6盤面のディアブロスと組み合わせるときは「ドラゴンキラー3個(補正倍率3.375倍)」がオススメ。
リーダースキルで落ちた火力を潜在キラーで補いましょう。
ディアブロスと組み合わせれば「正方形消し+7コンボ以上」が組みやすくなります。
コンボ加算スキルを編成する
B23のレーダードラゴン戦でダメージ無効貫通(正方形消し)を発動させるときに役立ちます。
コンボ加算があると「7コンボ以上」が安定するので採用しましょう。
おすすめはドロップ生成+コンボ加算の両方を持つねね(レアガチャ産)とドットライトニング(FFコラボガチャ産)です。
上記を持っていない場合は「モリグー」「クトゥグア」「お正月ケプリ」「キムカッファン」「バレンタインクシナダヒメ」が候補になります。
最後のまとめ
まとめです!
安定攻略に重要なポイントは「ダメージ吸収無効スキル(3体推奨)」「幽助にドラゴンキラーの潜在覚醒」「コンボ加算スキル」でした。
道中はスキル不要で安定するので、ほとんどダメージ吸収対策とレーダードラゴン対策だけになります。
幽助は性能的に闘技場3に有利(ソティスが火力調整で倒せる+レーダードラゴンに強い)ので、上記のポイントを押さえるだけで安定します。
ご参考になれば幸いです。