こんにちは、たまカスです!
今回はSAO(ソードアートオンライン)コラボの期間限定モンスター「ユナ」について!
50万モンポ出してまで買う価値はあるのか、性能を詳しく解説しました。
購入を悩まれている方は是非ご参考下さい。
それではどうぞ!
ユナは買うべきか?
結論からお伝えすると、
編成後すぐに使う予定なら買うべき!
今の環境だと「ヨグソトース」「エドワード」「ヴァルキリーシエル」などの有力サブ候補になるので、これらのリーダーを使っている方には「追い打ち要員」としてオススメです。
より詳しく知りたい方は以下のYouTube動画をご確認ください。
↑↑↑
ラジオ感覚でご視聴頂けます。
再生すると音が出るのでご注意ください。
ユナの評価(文字解説)
ここからはテキストによる解説!
こちらに掲載しているテキストは「動画の内容を文字起こししたもの」になります。文字で読みたい方はこちらをご参考下さい。
↓↓↓
みなさんこんにちは、たまカスです!
今回はSAOコラボのモンポモンスター「ユナ」について性能を解説したいと思います。
主観による考察にはなりますが、購入しようか迷われている方は是非ご参考ください。
それでは早速みていきましょう。
覚醒スキルについて
まずは覚醒スキルから。
操作時間延長、封印耐性、スキブなどの基本的な覚醒スキルの他に、追加攻撃とチームHP強化といった豪華な覚醒スキルが付いてますね。
属性でみると光属性は現状最も追加攻撃持ちの多い属性にはなりますが、大きなポイントになるのが回復タイプです。
回復タイプで追加攻撃を持つモンスターは少ないので、ユナは「回復タイプ縛りの追い打ち枠」に編成できる貴重なモンスターです。
今の環境だとヴァルキリーシエルがそうですね。回復タイプ縛りのリーダーです。
チームHP強化については耐久力アップに繋がる覚醒スキルで、個人的にはかなり評価の高い覚醒スキルになります。
編成にもよりますが、この覚醒スキルひとつで最大HPは2,000前後伸びます。なので、ユナを編成すれば最大HPが9,000ほど伸びると考えて下さい。
HP倍率のあるリーダーだとチームHP強化の上昇値はさらに大きくなります。例えば、HP2倍のシエルパにユナを編成すれば最大HPが35,000ほど伸びます。
かなり最大HPの確保に貢献してくれるので、耐久力を上げたい方にはおすすめの性能と言えます。
攻撃面ではHP80%以上強化が2個付いてますね。補正倍率はひとつで1.5倍なので、HPの条件さえ満たせば常時2.25倍で攻撃できます。
ヨグのようなHP80%以上制限のあるリーダーや、少ないコンボ数で最大倍率が出せるリーダーに噛み合う覚醒スキルです。
ただ…HP制限があることと、基準となるユナの攻撃力自体がそこまで高くないことを考えると、アタッカーとしての性能はいまいちです。
少しでも火力面を強化したい方は潜在覚醒を活用しましょう。
回復タイプということで貴重なドラゴンキラーが付けれる点は優秀です。HP80%以上強化の倍率と合わせて、潜在キラー1個で3.375倍、2個で約5倍、3個で7.6倍まで倍率が上がります。
スキルについて
スキル効果は最短10ターンで使えるHP全回復と光属性の2倍エンハンスですね。
HP全回復はエドワードやヨグソトースなどのHP制限のあるリーダーには特に重宝するスキルです。あとは、軽減や回復力に倍率がかからないリーダーにも便利ですね。
エンハンスの倍率自体は2倍と低めですが、この効果のおかげでスキルが腐ることなく何時でも使えるスキルになっています。
リーダースキルについて
最大倍率が3.5倍、光属性のHPと回復力が2倍、指5秒延長とこちらもサポート寄りの性能ですね。
個人的にはリーダー運用は考えなくてよいと思います。
理由は最大倍率が低く、おまけに倍率を出すには「スキル使用時」という制限もかかるため。
最大倍率がぶっ飛んで高いリーダーと組み合わせて使うならアリですが、ユナ同士で使うことは基本ありませんね。
サブ運用、もしくはアシスト用の継承用スキルとして使いましょう。
[adsense]まとめ
最後に交換するべきかについてですが…正直50万モンポは高いと感じます。
なので性能が良いと感じても、すぐに使う予定がなければ見送ったほうが良いと思います。
逆に、購入後すぐに編成して使いたい方にはオススメ!
今の環境だとエドワード、ヨグソトース、ヴァルキリーシエルなどの有力なサブ候補になるので、これらの「追い打ち枠」に困っている方は購入をご検討ください。
エドやヨグに編成すれば、チームHP強化のおかげでHP制限のラインが引き上がるので最大倍率が出しやすくなります。全回復スキルもHP制限リーダーにバッチリ噛み合いますし、ユナを編成すればかなり扱いやすくなると思います。
ヴァルキリーシエルパにおいては、編成できる追加攻撃持ち自体が少ないので「代用の効きにくいモンスター」として価値があります。
追い打ち枠のおすすめ候補になる光コットンや、ヘスティア、タマミツネなどを持っていない方は購入をご検討下さい。
シエルパのおすすめサブ候補については、専門の記事をアップしているのでよろしければ以下をご参考下さい。
繰り返しになりますが…
ユナは50万モンポと高いので、購入後、すぐに使う予定のない方は見送るべきでしょう。
よっぽどモンポに余裕のある方なら別ですが、すぐに使わないモンスターにモンポを払うのはもったいないです。
まだクロユリを買ってない方はクロユリの再販にも備えたいですし、ヨグが2月に100万モンポで販売されたことを考えると、モンポはしっかりと貯めておきたいですね。
それでは、今回の記事はここまで!最後までお読み頂きありがとうございました。