こんにちは、たまカスです!
ソロ専用のスペシャルダンジョン「星宝の夜空」を攻略するための考察記事です。各フロアの立ち回りや、攻略編成などの情報をまとめました。
星宝の夜空がクリアできない方は是非ご参考ください。
それではどうぞ!
目次
星宝の夜空の攻略ポイント
星宝の夜空は階層が低く「ダメージ吸収/ダメージ無効」などの厄介なギミックは出てきません。そのため、ポイントを押さえれば安定して高速周回ができるダンジョンです。
こちらでは重要なポイントを「5つ」まとめました。概要だけになりますが、まずはこちらのポイントをご確認ください。
1.最大倍率が高いリーダーを使う
HP1000万以上のモンスターが多数出てくるため、快適に周回するには最大倍率10倍以上のリーダー(リクウ・ヨグソトース・カミムスビ・エドワード・転生アヌビスなど)をオススメします。
B4では防御力500万、B5では防御力2000万のモンスターが登場するので、火力に特化した編成でないとダメージが通りません。
2.エンハンススキルを編成する
B5に登場するボスはHP1億+防御力2000万と非常に硬いモンスターです。そのためエンハンススキル(火力を高めるスキル)が必須になります。
火力さえ出せればワンパンできるので、高倍率のエンハンススキル(宝石エンハンス/大賢龍シリーズ)を1つ入れておきましょう。
3.追加攻撃持ちを1体入れる
B3では根性持ちのモンスターが確定で出現します。
根性が発動しても死ぬことはありませんが「操作時間2秒減少/10ターン」や「覚醒無効状態/8ターン」などの面倒な攻撃が飛んできます。
根性持ちのモンスターでもワンパンできるように「追加攻撃」の覚醒スキルを持つモンスターを1体編成しましょう。
4.序盤でスキル溜めをする
協力プレイができない+階層が短い(実質5フロア)ということで、編成によってはスキル溜めが必要になります。最低でもB5のボスまでに「エンハンス」が使えるように調整しましょう。
スキル溜めは「B1」「B2」が最もしやすいと感じます。
5.キラーを付けるなら「神」か「回復」
潜在覚醒キラーを付けるとダンジョン攻略がとても楽になります。このダンジョンにおいてオススメのキラーは「神」と「回復」です。
回復キラーは刺さる敵が多く(登場する敵の半数に刺さる)、B4のアポルォ(防御力500万)とボスの光メタトロン(防御力2000万)に刺さります。
神キラーなら、ボスの各メタトロン(光・闇)の両方に刺さるので間違いありません。
また、このダンジョンではダメージ吸収や無効などのギミックがないため、どの潜在キラーを付けても邪魔になることはありません。
星空の夜空の攻略(立ち回り)
こちらでは「各フロアの立ち回り」についての攻略情報です。上記でお伝えした概要も、こちらで詳しく解説しております。ご参考になれば幸いです。
このダンジョンには各フロアに2種類の敵がいます。どちらか1体が出現するというランダム性の高いダンジョンになっています。
【B1】バールベック/シャインドラゴンナイトの倒し方
先制行動で割合ダメージ(99%)を使うモンスターです。
HP制限のあるリーダー(ヨグパやカミムスビパなど)で挑む場合はご注意下さい。
先制攻撃以外に警戒すべき攻撃はありません。
2ターン行動のモンスターで、最大ダメージも2万に届かないほどなので優しいと思います。しばらくスキルを溜めてから突破すると良いでしょう。
シャインドラゴンナイトは先制行動で3ターンバインド(リーダー)を使ってきます。
リーダーにバインド耐性が付いていれば問題ありませんが、付いていないと少し足止めをくらいます。ただ、敵の攻撃は最大でも11758ダメージなので耐久可能です。
HPが20%以下になると強攻撃(22047+ランダムで2体を2ターンバインド)になります。バインドに弱い編成だと面倒な攻撃ですね。
このモンスターも優しめなので「スキル溜め」はしやすいです。
【B2】おやゆび姫&イシュタルの倒し方
おやゆび姫の先制行動は「90%のダメージ軽減/3ターン」です。
攻撃は「99%割合ダメージ」や「つつく(33165ダメージ)」などの強い攻撃をしてきます。さらに、軽減が切れる3回目の攻撃では「3ターンの覚醒無効状態」を使ってくるため厄介です。
90%軽減は強力ですが、火力の出る編成なら3回目の攻撃までには倒せます。最初から全力パズルで倒しにいきましょう。
イシュタルの先制行動は「最上段の操作不可/3ターン」です。
そのまま突破しても構いませんが、イシュタルの攻撃力は最大でも25000前後です。耐久力のあるパーティなら耐えれるので操作不可が消えるまで耐久すると良いでしょう。
HPが残りわずかになると「最後の力を振り絞る(攻撃力3倍/999ターン)」を使います。その後は「テンペストスラッシュ(98850ダメージ)」を使うので、受ける前に倒しましょう。
【B3】シェロスパーダ/覚醒サクヤの倒し方
シェロスパーダ(HP約900万/体力・マシン・神)の先制行動はスキル遅延(1~3)です。
根性持ちのモンスターなので「追加攻撃」を決めてワンパンしたいモンスターですね。
根性が発動するとバックドラフト(35865ダメージ+ドロップ操作時間2秒減少/10ターン)が飛んできます。ダメージ量は軽減で受けれる範囲ですが、操作時間減少が厄介なので食らわないようにしましょう。
あとはHP10%以下で発狂攻撃(119550ダメージ)をしてくるのでご注意ください。こちらはインドラなどの激減スキルがないと基本受けれないダメージ量です。
発狂攻撃に気をつけて全力で攻撃しましょう。
…全力で攻撃してもHPが中途半端に残る場合は「火力不足」なのでパーティ構成を見直す必要があります。残念ながらボスには通用しません。
覚醒サクヤ(HP約900万/ドラゴン・回復)も根性持ちのモンスターです。先制行動は999ターンのバリア。
攻撃は2万前後と弱めですが、HP20%以下(根性発動も含む)の攻撃が厄介です。8ターンの覚醒無効状態にされるので即時回復スキル(オデドラやサクラなど)がないと高確率で死にます。
倒し方はシェロスパーダ同様に「追加攻撃を含めたワンパン」を推奨します。
【B4】ティターニア/アポルォの倒し方
ティターニア(HP約1300万/回復・攻撃)の先制行動は「操作時間延長2倍/20ターン」+「7コンボ以下吸収/999ターン」です。
本来であれば7コンボ以下吸収は面倒なギミックですが、操作時間を大幅に伸ばしてくれるので問題ありません。
雲攻撃や超暗闇などの厄介なギミックを使いますが、特に気を付けたいのはHP20%以下で使う発狂攻撃(441030ダメージ)です。激減スキルでも防げないので絶対に受けてはいけません。
ただ、操作時間延長効果でしっかりとパズルが組めるので、ワンパンしやすいモンスターです。サクッと倒してしまいましょう。
アポルォ(HP約2000万/ドラゴン・マシン・回復)の先制行動は「6コンボ以下吸収/999ターン」です。
このモンスターは防御力が500万と高く、光属性半減の特性持ちです。しっかりと火力の出せる編成でないとダメージが通らないので倒せません。
また、3万ダメージの攻撃と同時に「HP50%回復」まで使ってくるので、コツコツとダメージを与えるような戦略は使えません。(遅延スキルを使うなら可能です)
倒し方はティターニアと同じで「ワンパン」推奨です。
火力が足りない場合は「エンハンススキル」「潜在覚醒キラー(ドラゴン・マシン・回復)」を活用しましょう。エンハンススキルは次のフロアでも必要になるので、2ターン以上持続するものがオススメです。
【B5】光メタトロン/闇メタトロンの倒し方
ボス戦です。
どちらも立ち回りは同じなのでまとめて解説させて頂きます。
各メタトロンの特徴は…HP1億に加えて防御力2000万と非常に高いところ。
スキルなしでは厳しいので、火力を高めるスキルを活用しましょう。具体的には「宝石エンハンス」「大賢龍シリーズのエンハンス(1ターン5倍)」「2色陣」「ダブル変換」などが有効です。
そこに潜在覚醒のキラーも入れれば、グッとワンパンしやすくなります。(光メタには神と回復キラー/闇メタには神と攻撃キラーが刺さります)
最初は2ターンの猶予(ゆうよ)があるので、1ターン目に盤面を整えて、2ターン目に攻撃すると良いでしょう。
ちなみにメタトロンが行動する前に、敵のHPを70%以下にしないと強攻撃(約12万)が飛んできます。
HP70%以下になると、行動パターンが変わり毎ターン行動(2万以上のダメージ+雲攻撃/超暗闇攻撃)してきます。
HP50%以下になると「3ターン覚醒無効+攻撃力1.5倍アップ/999ターン」。HP10%以下では発狂攻撃(300万以上)が飛んできます。
耐久しながら倒すことも可能ですが「ギミックが厄介」「覚醒無効状態の回復スキルが必要」「発狂攻撃が危険」なのでオススメしません。
それよりも、1ターンだけで良いので火力を高めて「ワンパン」を狙ったほうが簡単です。
メタトロンが倒せないときは…
メタトロン殺しのスペシャリストとなる強力なサブ候補をご紹介します。
6号とジュリは非常に相性が良いので持っていたら是非採用して下さい。
6号は期間限定「龍契士&龍喚士ガチャ」から排出されるモンスター。
神タイプのトリプルキラーで「27倍」の補正倍率がかかります。高倍率リーダーを使えば、エンハンスなしでもボスをワンパンできるほど強烈です。
ジュリは「フェス限ヒロインガチャ」から排出されるモンスターです。
光メタトロンに神キラーが刺さり、闇メタトロンには神&攻撃キラーが刺さります。さらに潜在覚醒で神キラーを付ければ、火力を高めることが出来ます。
スキルの相性も非常によく、メタトロンの防御力2000万を無効化できます。
【B6】キングヒカりんの倒し方
ボーナスフロアです。
数コンボで倒せるので特に注意するポイントはありません。瞬殺しましょう。
星宝の夜空/攻略動画
エドワード×ディアブロスの組み合わせで攻略したプレイ動画を掲載します。
ボスはエドのスキル(光3倍エンハンス)で突破しました。エドには神キラーを2個、ぎん千代には回復キラーを2個付けております。
プレイした感想としては、光属性の強リーダー(エド・ユウナ・ヨグ)で攻略する場合、パーティ内に「回復キラー」を付けると相性が良いと感じました。
ボスで光メタトロンが出た場合⇒回復キラーが刺さる。闇メタトロンが出た場合⇒キラーは刺さらないが「属性の相性」でダメージが2倍になる。
神キラーを付ければ万能ですが、回復キラーが余っている方は是非お試しください。
みんなの攻略編成をご紹介
ツイッターにて「星宝の夜空」を攻略されている方のツイートをご紹介いたします。編成パーティなど、とても参考になると思います。
【パズドラ】星宝の夜空は…降臨+30の方が気楽でいいな https://t.co/Q5v9J2Qi49 pic.twitter.com/iE0QtSLvUX
— ぽりぽり (@pori_pazle) 2018年1月7日
星宝の夜空はヴァース🙆♂️
今週プラスいっぱい集める!#パズドラ pic.twitter.com/51xNo4zdq1— しげしげ (@sgkz_tdr) 2018年1月7日
本日もこちら「@pazukanachan 」
参考に初見?クリアでした【パズドラ】新登場!星宝の夜空ってどんなダンジョン・・・?【攻略】 https://t.co/KFOZnn7Dth @YouTubeさんから
最後のボスはイルミナの固定ダメで抜けました pic.twitter.com/y9ZMvz52vX
— 萌๖ۣۜღ๑ϵ (@qToTv) 2018年1月7日
新ダンジョン「星宝の夜空」をクリア。あとで知ったけど、5バトル目で光メタトロンが出てきたらヤバかった。#パズドラ pic.twitter.com/jLp6h7OEIi
— Y大課長 (@ydaikacho) 2018年1月7日
高火力持ってけば思ってたより簡単(*´-`) pic.twitter.com/Uhi9uQWPqk
— トルソー (@torso_gametami) 2018年1月8日
— じゃがりこ (@pancake_seven) 2018年1月8日
個人的にはジュリ(俺のは神キラ3凸)がかなり刺さると思います(*´▽`*)
防御0に出来ますし、サブに入れやすいと思いました( ‘ω’ و(و ” pic.twitter.com/GkXY1MvSHj— ケンすけ (@Meir20000514) 2018年1月8日
ヨグに6号入れてエンハもブレイクも要らずにワンパンです(^ρ^) pic.twitter.com/yGvyeni2AH
— 凌-Ryo (@memory_RS) 2018年1月8日
星空の夜空の攻略記事は以上になります。最後までお読み頂きありがとうございました!
こちらの記事も人気です。
興味があれば是非お読みください。
コメントを残す