こんにちは、たまカスです!
この記事ではヨグソトースにおすすめのアシスト候補をご紹介します。
「何をアシストすればよいのか分からない」という方はぜひご参考ください。
それでは、どうぞ!
目次
ヨグにおすすめのアシスト
まずはヨグのスキルをそのまま使いたい方や、似た効果を持つスキルをご紹介します。
おすすめの継承候補は以下の5体!
ヨグソトース
ヨグのスキルは上位互換になるスキルが見当たらないほど優秀です。
スキル効果を変えたくない場合は、ヨグ同士の組み合わせがオススメ!
アシストボーナス(同属性継承によるステータスUP)が得られますし、スキル上限が伸びることで疑似的なスキル遅延対策にもなります。
とても豪華な組み合わせですが、ヨグを複数お持ちであれば是非お試し下さい。(継承用のヨグはスキルレベル1でもOK)
ゼウスヴァース
降臨ダンジョン産のゼウスを転生進化させた形態。
初期状態のスキルターンが非常に重たいので「アシストボーナス」と「スキル遅延対策」だけを目的にするなら最適です。
第2スキルが溜まることはほぼないので、上記のヨグ同士と同じ感覚で使えます。
進化が面倒ですが(ゼウス⇒覚醒ゼウス⇒超覚醒ゼウス⇒ゼウスヴァース⇒万天の全能神ゼウスヴァース)、実用度が高いので作っておきましょう。
サクラ
期間限定「マガジンコラボガチャ」の当たりモンスター。
光と回復ドロップの生成効果はなくなりますが「HP全回復+バインド&覚醒無効状態全回復+75%軽減」と様々な効果が得られます。
大ダメージを受けて「ヨグの40%回復では足りない」とった場面は多いと思いますが、サクラのスキルならすぐに体勢を整えることができます。
HP制限だけでなく、覚醒無効状態は害悪度の高いギミック(妨害)になるので、即時回復できるスキルはひとつ用意しておきたいですね。
もしサクラをお持ちでなら、ヨグでなくてもパーティ内に誰かに継承させましょう。
究極&覚醒ラファエル
ラファエルはレアガチャから排出される「天使シリーズ」のモンスターです。
スキルは究極(画像上)でも覚醒(画像下)でも優秀で、どちらもHP制限をサポートしてくれる有難いスキル。
個人的には究極ラファエルのほうをオススメします。ヨグはHP制限のラインが高いので、覚醒ラファエルの回復量(30%)では少し不安です。
究極ラファエルなら「実質HP全回復+次のターン無敵」になるので、緊急時からの復帰にも使えます。
インドラ
レアガチャから排出されるモンスター。
激減スキル(75%)の中では代表的なインドラですが、ヨグとの相性も良いです。
ヨグ同士の軽減(43.75%)に、インドラの激減スキルを合わせたときの軽減率は「約86%」!
ダメージのほとんどをカットしてくれるので、3ターンの間は攻撃を受けてもHP80%以上がキープしやすくなります。
強力な先制攻撃前や、発狂ダメージが飛んできそうなタイミングで使えるとベストです。
ヨグの継承候補(エンハンス)
エンハンスとは攻撃力を高めるスキルのことです。
もとのスキルとは効果が全く異なるので、これまでにご紹介した候補よりかはオススメ度は下がります。
ですが、ヨグパに噛み合うスキルをご紹介しているので「スキル効果の弱いモンスター」がサブにいる場合、そちらに継承させると良いでしょう。
アポルォ
レアガチャから排出される「大賢龍シリーズ」のモンスター。
1ターン限定の効果になりますが、5倍という強力な効果を持つエンハンススキルです。
ヨグの高火力でもワンパンが難しいボスや、ダメージ無効を使う敵を「ダメージ無効貫通」でワンパンしたいときなどに重宝します。
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(2.5倍)して、ダメージ無効を貫通できる覚醒スキル。効果の対象はダメージ無効貫通の覚醒スキルを持つモンスターのみなので、ワンパンを狙うなら単体で敵のHP以上の火力を出す必要がある。
ファセット
レアガチャから排出される「宝石姫シリーズ」のモンスター。
ヨグパを二体攻撃編成にしているのであれば、非常に相性の良いエンハンススキルになります。
火力アップの倍率は「二体攻撃の数×30%」!
例えば…チーム内に二体攻撃の覚醒スキルが8個あれば「3.4倍(+240%)」のエンハンス効果になります。
2ターン持続するので、高HPの敵が連続で出てくるダンジョンに適したスキルです。
橋姫/服部平次
スキル効果がほとんど同じなのでまとめてご紹介させて頂きます。
橋姫はイベント期間中に特定のダンジョンで出現するモンスターです。過去には「三位一体」や「百花繚乱2」に出現しました。(難関ダンジョンなので入手難度は高め)
服部平次は「サンデーコラボガチャ(期間限定)」から排出されるモンスターです。
光属性強化の数に応じて倍率が30%上がるので「列消し編成のヨグパ」に相性のよいスキルになります。
ヨグの継承(アシスト装備)
ここからはアシストすることで特定の覚醒スキルが付与される「アシスト装備」をご紹介します。
非常に強力ですが、スキル効果よりも覚醒スキルがメインになるので「長丁場となるダンジョン」には向きません。
どの装備もスキルレベル初期状態のままで使うと良いでしょう。
おすすめは以下の3種類!
キリン装備
モンハンコラボガチャから排出される「キリン」をアシスト進化させた形態。
光の属性強化が3個付くため、列消し時の火力が+30%アップします。列消し編成のヨグパには非常に相性のよい装備と言えるでしょう。
上記でご紹介した橋姫&服部平次のエンハンススキル(属性強化の数に応じて倍率アップ)との相性も抜群ですね。
万が一スキルが溜まってしまってもヨグパには噛み合います。(初期状態は14ターン)
ラシオス装備
龍契士&龍喚士ガチャから排出される「ラシオス」をアシスト進化させた形態。
属性強化2個(列消し時の火力+20%)と操作時間延長が付与される豪華な装備(?)です。
火力に特化させたいなら上記のキリン装備ですが、ラシオス装備は操作時間延長によるサポートが得られるので差別化ができていますね。
スキルレベルは初期状態推奨ですが、溜まっても「光ドロップ5個生成+35%軽減/3ターン」なので意外と使えます。
ヨグ同士の軽減(43.75%)と、ラシオスの軽減スキルを組み合わせたときの軽減率は約63%!
ブラキディオス装備
モンハンコラボガチャから排出される「ブラキディオス」をアシスト進化させた形態。
光ドロップ強化を4個持つため、光属性の攻撃力が20%上昇します。こちらは列消し編成にも二体攻撃編成にも相性のよい装備です。
スキルの高倍率ブレスは限定的な使い道(ゲリラダンジョンの高速周回)になります。
通常のダンジョン攻略では役立つことが少ないので、必ず初期レベル(23ターン)のままお使い下さい。重たいので少し階層の深いダンジョンでも使えます。
たまカス
最後のまとめ
まとめです。
この記事でご紹介したオススメ候補は以下になります。
ヨグ、ゼウスヴァース、サクラ、究極&覚醒ラファエル、インドラ、アポルォ、ファセット、橋姫、服部平次、キリン装備、ラシオス装備、ブラキディオス装備
今回の記事は以上になります。
こちらでご紹介したモンスター以外にも噛み合うモンスターは多いので、参考のひとつとしてお役立て頂ければ幸いです。
ヨグソトースの関連記事はこちら
お読み頂きありがとうございました!
関連記事もアップしているので、
よろしければこちらもご確認下さい!
ゼウスヴァースアシストできるの?
アシスト可能です!