こんにちは、たまカスです!
パズドラの人気リーダー「リクウ」に付ける潜在覚醒について。この記事では「おすすめの付け方」をご紹介します。
どの潜在覚醒を付けようか悩んでいる方は是非ご参考ください。
それではどうぞ!
潜在覚醒のオススメ(スキル遅延耐性)
まずは無難にスキル遅延耐性を詰め込んだパターン!
リクウのスキルは使い勝手の良い「6色陣」なので、遅延耐性を付けることでさらに使いやすくできます。
リクウはスキルチャージ(5色同時攻撃で自身のスキルが1ターン溜まる)を持っているので、もともとスキル遅延には強いモンスターですが、付けておいて損はありません。
潜在キラーのオススメ(神キラー)
個人的に最もオススメしたいのがこの付け方!
神キラーは「覚醒ソティスの吸収(20万以上のダメージ吸収)に引っかかりやすくなる」として嫌われがちですが、リクウパにおいては例外です。
リクウの低いステータスが幸いして、神キラーを付けることで逆にソティスが倒しやすくなります。(リクウ同士なら4色以下&6コンボ以下で攻撃/リクウ×ディアブロスなら6コンボ以下で攻撃)
ソティスの対応さえクリアすれば、神キラーは刺さる敵が多いので様々なダンジョンで役立ちます。
攻撃力の低いリクウでも、3個も付ければ神タイプへの火力は3.375倍!
コンボ強化持ちの他のサブと同じくらいの火力が出るので「火力要員」としても活躍できるようになります。
キラーを3個付けると遅延攻撃に弱くなるのが欠点です。アシスト機能(スキル継承)を使えば、スキル上限が伸びるので疑似的なスキル遅延対策になります。必ずアシストを活用しましょう(おすすめのアシストは最後の関連記事をご確認下さい)
潜在キラーのオススメ(ドラゴンキラー)
こちらも全般的に刺さりやすく、
ドラゴンタイプ持ちには強敵が多いです。
具体的なモンスターで言えば…アザトース、クトゥルフ、ニャルラトホテプ、ガイアドラゴン、ゼウスドラゴン、ヘパイストスドラゴン、闇カーリー、エルメシリーズなど!
ただ、ドラゴンキラーを付けるときは慎重にお使い下さい。
ドラゴンキラーは人気の高い潜在キラーなので、トレードでも入手が難しいアイテムです。
必要になるときがくるので、ある程度はストックしておきましょう。
ドラゴンキラーは「闘技場3に出現するレーダードラゴン」や「ダメージ無効を使う敵」への対策として使われます。ダメージ無効を使う敵の多くはドラゴンタイプなので、ダメージ無効貫通持ちにドラゴンキラーを付ける戦略が有効です。
潜在覚醒のオススメ(操作時間延長)
スキル遅延耐性やキラーに余裕がないときはこちら。
リーダースキルに操作時間延長の効果が付くのでアレですが、ディアブロス(7×6盤面)と組み合わせるときにはオススメです。
広い盤面で最大コンボを狙うには「ドロップ操作時間」が重要になります。
操作時間延長を付ければ+0.05秒、操作時間延長プラスなら+0.12秒伸ばせます。
たまカス
【まとめ】リクウの潜在覚醒
今回のまとめです!
基本はスキル遅延耐性ですが、潜在キラーを付けることで火力要員としても活躍できるようになります。
特に覚醒ソティスが攻略しやすくなる神キラーはオススメ!
リクウに潜在キラーを付けるときは、同じ種類のものを3個付けたほうが良いです。
1個だと基準となる攻撃力が低いので「火力の伸び」はわずかです(超覚醒にコンボ強化を付けているなら1個でもアリ)
リクウの関連記事
今回の記事は以上になります。
最後までお読み頂きありがとうございました。こちらの記事も人気なので、興味があればチェックしてみて下さい。