こんにちは、たまカスです!
今回は銀魂コラボの当たりキャラ「リクウ神威(かむい)」の最新テンプレについて。
テンプレの紹介や、おすすめのサブ一覧、強いリクウ神威パーティの組み方などを解説します。
それでは、どうぞ!
目次
リクウ神威の最新テンプレ編成
- リクウ神威同士
- リクウ神威×ジョイラ
- 闘技場3の攻略編成
- 裏闘技場の攻略編成
リクウ神威同士のテンプレ
リクウ神威同士の編成例です。
サブは…左からハーデス高杉(追い打ち枠+5色陣)、エンラ(アタッカー+雲耐性)、メル(回復力UP)、一歩(指3個+覚醒無効回復スキル)
コンボ強化持ちを多く詰め込んだ火力の出るパーティです。
メルのみバインド耐性を持っていないので「バインド耐性付与のアシスト装備」や「バインド回復付与のアシスト装備」を継承させると良いでしょう。
各モンスターのステータス&代用候補は次の項目(おすすめのサブ一覧)をご参考下さい!
リクウ神威のテンプレ(ジョイラ)
76盤面化の人気リーダー「ジョイラ」と組み合わせた編成です。
サブは…左から赤関羽(ダメージ無効貫通)、覚醒ヘスティア(追い打ち枠+回復力UP)、ボルメテウス(ドロリフ)、火ラグドラ(アタッカー+6色陣)
リクウ神威同士よりも火力は落ちますが「ギミック対応力」の高いパーティです。盤面が広くなることで「ダメージ無効貫通」「10コンボ強化」などが安定します。
また、ジョイラとの組み合わせはパーティが組みやすいというメリットもあります(サブに水属性枠と覚醒無効回復スキル持ちを入れなくてよくなるため)
リクウ神威のテンプレ(闘技場3)
人気ダンジョン「闘技場3」の攻略編成を考えてみました。
サブは…左から灰原哀(毒耐性60%UP+回復力UP)、エンラ(アタッカー)、赤関羽(ダメージ無効貫通)、犬夜叉(追い打ち枠+5色陣)
アシストはリーチェ(属性吸収+ダメージ吸収対策)、風神(ダメージ吸収対策)、リオレイア装備(毒耐性60%UP)
赤関羽にドラゴンキラー(潜在覚醒)を3個付けることで、ダメージ無効持ちのレーダードラゴンが全てワンパンできるようになります。
最後のカーリー戦は「火を含めた10コンボ」でワンパン可能!
たまカス
リクウ神威のテンプレ(裏闘技場)
最難関ダンジョン「裏闘技場」に対応した編成をご紹介。
サブは…左からエンラ(アタッカー)、メル(追い打ち枠+回復力UP)、高杉晋助(アタッカー)、一歩(指3個+覚醒無効回復)
継承は濃姫(激減付きの5色陣)、バレンタインカラット(エンハンス)、ニコルカード(バインド耐性付与+ダメージ無効)、濃姫、サクラ(覚醒無効全回復+激減)、リオレイア装備(毒耐性60%UP)
五右衛門(B13)とヘラ(B18)の先制攻撃が受けれないので、前のフロアで必ず「軽減スキル」を使います。
カラットはメタトロン戦で使用して下さい。
メタトロンは最大倍率を出せばワンパン。カーリーは火と闇を含めた7コンボでワンパン可能。
おすすめのサブ一覧
ここからはリクウ神威パに噛み合うサブ候補をご紹介します。
こちらでご紹介するモンスターを編成すれば間違いないので、是非ご参考下さい。
それでは厳選した15体のモンスターを解説していきます。
覚醒ヘスティア
レアガチャ産のモンスター。
覚醒スキルの「追加攻撃」と「回復ドロップ強化3個」が魅力的です。あとは埋めるのが難しい木属性枠でもあります。
注意点としてはスキルが噛み合わないこと。
リクウ神威パにおいては「欠損」に繋がるスキルです。必ずアシスト機能(継承)を使って下さい。
たまカス
メル
フェス限ヒロインガチャの当たり。
主な役割は「水属性枠+回復ドロップ強化+追加攻撃(超覚醒)」です。
バインド耐性を持っていないので「アシスト装備」で補いたいですね。おすすめはプレミアムカードニコルボーラス!
灰原哀(はいばらあい)
期間限定モンポ購入モンスター(10万MP)
回復力UPだけでなく、
毒耐性3個(60%)持ちの有能キャラです。
スキルは回復力半減状態の上書きにも便利!
雨宮蓮(あまみやれん)
ペルソナコラボガチャの当たり!
覚醒無効回復スキルと追加攻撃を持った優秀なキャラです。
覚醒スキルのバランスも良く、
普通にアタッカーとしても優秀です。
アテン
ゴッドフェス限定モンスターで、
こちらも追い打ち枠のおすすめ候補です。
最短5ターンで使えるスキルも便利で、
効果もリクウ神威パに噛み合います!
高杉晋助&ハーデス衣装
銀魂コラボの当たりキャラ「高杉晋助」を究極進化した形態です。
スキル効果が噛み合い、
覚醒スキルのバランスも取れた強キャラ!
超覚醒に「ダメージ無効貫通」を付ければ、
さらにギミック対応力が高くなります。
超覚醒は「ダメージ無効貫通」「神キラー」「操作不可耐性」です。神キラーも捨てがたいですが、おすすめはダメージ無効貫通!
高杉晋助
進化前の高杉晋助もオススメです!
超覚醒で「神キラー」を3個にすれば
神タイプに27倍で攻撃できるようになります。
神タイプ持ちの強敵が出てくるダンジョン(闘技場シリーズ、裏闘技場、星宝の夜空)では大活躍してくれます。
超覚醒は「ダメージ無効貫通」「神キラー」「操作不可耐性」です。ダメージ無効貫通もオススメですが、裏闘技場に連れていくなら神キラーの恩恵がデカい!
ジョイラ
MTGコラボ(マジックザギャザリング)の当たりキャラで、役割は「覚醒無効回復+水属性枠+アタッカー」です。
超コンボ強化持ちなので、
できれば7×6盤面で使いたいですね。
サブに編成してもOKですが、
フレンドとの組み合わせをオススメします。
エンラ
龍契士&龍喚士ガチャの当たりで、
役割は「アタッカー+木属性枠」です。
コンボ強化を3個(8倍)持っているので火力を確保したいときにオススメ。
また、潜在覚醒に「神キラー」を付けれるところも高評価です。
高杉晋助に並んで
裏闘技場攻略の推奨モンスターです。
スキルは合わないので、
お好みのスキルを継承してお使い下さい。
火ラグドラ
2018年8月11日に発売された「モンスターメモリー第3弾」の当たりモンスター(SSレア)!
スキル効果も覚醒スキルも豪華で、
持っていれば編成したいモンスターです。
超コンボ強化持ちなので、
特に76盤面で使うときにはオススメ!
幕之内一歩
マガジンコラボガチャの当たり!
操作時間延長を多く持つので、
指をしっかりと確保したい方にオススメ。
スキルも重要度の高い「覚醒無効回復」です。
覚醒無効全回復のスキル(サクラ、雨宮蓮、ジョイラカード等)を継承すれば、さらに良い感じになります。
犬夜叉
サンデーコラボガチャの当たり!
リーダースキルに噛み合う5色陣持ちのモンスターで、覚醒スキルも優秀です。
超覚醒で「追加攻撃」を付けることも可能!
超覚醒は「追加攻撃」「コンボ強化」「L字消し軽減」です。追い打ち枠として使いたいときは追加攻撃、そうでなければコンボ強化をオススメします。
転生イシス
レアガチャ産です。
水属性枠の編成に困ったときにオススメ!
不要な覚醒スキルが目に付きますが、圧縮されたプラス系の覚醒スキルがあるので普通に強いです。
超覚醒でコンボ強化を付ければ火力にも貢献してくれます。
スキルターンが軽いので「インドラ」のような重たい激減スキルや、持続ターンの長い軽減スキル(バギィ猫、クマなど)を継承すると良いですね。
超覚醒は「ガードブレイク」「コンボ強化」「L字消し攻撃」です。リクウ神威パで使うならコンボ強化がオススメ!
転生ホルス
こちらもレアガチャ産!
スキブを多く持ち、最短4Tで使えるスキル(ロック解除+操作時間延長)が便利です。
特に「操作時間減少ギミック」の多いダンジョンには連れていきたいモンスター。
超覚醒は「バインド耐性+」「ガードブレイク」「二体攻撃」です。オススメは絶対バインド耐性+!
ボルメテウスブラックドラゴン
デュエマコラボの当たり!
火力を出せるモンスターでありながら、サポート(指2個・チームHP強化・チーム回復強化)としての役割も持ちます。
スキル効果のドロップリフレッシュは「ドロップの欠損時」や「超暗闇対策」などに有効です。
超覚醒は「コンボ強化」「チームHP強化」「チーム回復強化」です。オススメはコンボ強化!
赤関羽
レアガチャ産です。
赤関羽は非常に優秀なダメージ無効貫通持ちのモンスター(全種類の潜在キラーが付けれるバランスタイプ+コンボ強化2個持ち)
ドラゴンキラーを付ければ、人気周回ダンジョン「闘技場3」「希石の神殿」などのレーダードラゴン対策に有効です。
スキルもそのまま使えて便利(1色減るので盤面の状態を見てから使いましょう)
超覚醒は「ダメージ無効貫通」「雲耐性」「操作時間延長+」です。赤関羽はバランスタイプなので「ダメージ無効貫通」が良いでしょう。
リクウ神威パーティの組み方
サブに編成するモンスターは?
強いリクウ神威パーティを作るには「火属性持ち+全属性」を組まなくてはいけません。
スキル効果のことまで考えると、
サブの編成自由度はかなり低いと言えます。
パーティ編成が難しい場合はスキルを無視して「火属性持ち+全属性」だけで組んでみて下さい。ベーススキルを捨てて「アシストスキル」で戦うのもアリです。
たまカス
重要な覚醒スキル
- バインド耐性
- コンボ強化
- 操作時間延長
- 回復ドロップ強化
- 毒耐性
- 追加攻撃
特に重要になるのがバインド耐性!
バインドに弱い編成だと最大倍率が出しにくくなります(5色以上同時攻撃ができなくなる)。
なるべくバインド無効のパーティを目指しましょう。バインド無効のパーティが組めない場合は「バインド回復」があると重宝します。
回復ドロップ強化が重要なワケ
リクウ神威パーティには軽減が付きません。そのため「99%割合ダメージ」が脅威になります。
しっかりと回復力を上げておかないと、割合ダメージ後の攻撃で死にます(敵を倒しても次フロアの先制が怖い)
おすすめサブ一覧でご紹介した回復ドロップ強化持ち(覚醒ヘスティア、メル、灰原哀)を編成しておきましょう。
毒耐性が重要なワケ
毒と猛毒は割合ダメージになります。
最大HPが高いリクウ神威パーティでは、
毒のダメージ量も多くなります。
相性の悪いギミックなので、
できれば対策しておきたいですね。
アシスト装備だとモンハンコラボのリオレイア武器(毒耐性3個付与)がオススメ!
重要なスキル
- 覚醒無効回復
- 陣(5色以上)
- 操作時間延長
攻守ともに強いリーダー性能なので、
基本的にはエンハンスと軽減は不要です。
また、自身がダメージ吸収無効スキルを持っていることもあり「スキルの編成自由度」は高め!
回復力が不安な方は「持続ターンの長い軽減スキル」を張っておくのも良いですね。
[adsense]
今回のまとめ
まとめです!
今回ご紹介したサブ候補はこちら。
こちらでご紹介したモンスター以外にも編成できるモンスターは多いので、参考のひとつとしてお役立て頂ければ幸いです。
お読み頂きありがとうございました!
以下の記事も人気です。
よろしければ是非ご確認下さい!
