こんにちは、たまカスです!
パズドラのゴッドフェス限定モンスター「リーチェ」のアシストについて。この記事では「おすすめの継承候補」をご紹介します。
アシストで悩まれている方は是非ご参考ください。
それではどうぞ!
リーチェに最適なアシスト候補
リーダー運用でもサブ運用でも、
リーチェ同士の組み合わせが最適です。
なぜなら、現環境ではフラジールオーロラよりも優れた上位互換スキルがないため!
どの変換スキルを継承させても基本弱くなりますし、全く違う系統のスキル(エンハンス・軽減・操作時間延長等)を継承させるにはもったいないスキルです。
リーチェを複数持っていればリーチェ同士。持っていなければ何も継承させないほうが良いでしょう。
最大まで育てたリーチェを継承すれば「HP+539/攻撃+147/回復+121」のアシストボーナスが得られます。
重いスキルの継承はあり?
ベーススキルを変えたくないときは「同属性の重たいスキル」を継承させるテクニックがあります。(上記画像参照)
この継承法のメリットは「スキル上限が伸びて疑似的なスキル遅延対策になる」「アシストボーナスが得られること」です。
とても有効な方法ですが、残念ながらリーチェには相性が悪いため注意が必要です。
なぜなら、覚醒スキル(スキルチャージ2個)の影響でスキルがすぐに溜まるため。30ターンの重たいスキルでも最短10ターンで溜まります。
すぐに攻略できるダンジョンにはオススメですが、闘技場などの長丁場となるダンジョンには向きません。
継承可能な水属性の重たいスキルはこちら。
アシスト装備(Kフロストマント)
先ほどの画像で継承していたものです。
Kフロストマントは、ペルソナコラボダンジョンでドロップするモンスター「キングフロスト」をアシスト進化させた装備です。
ステータスが低いためアシストボーナスは少なめですが、アシストすると「バインド回復+水属性軽減2個(10%)」の覚醒スキルが付きます。
パーティにバインド回復持ちがいないときや、水属性の敵が多く出てくるダンジョンでは役立ちます。
たまカス
クトゥルフ
こちらもスキル効果を変えたくないときのアシスト候補です。
クトゥルフは「協力!降臨ラッシュ/三位一体の超壊滅級」に出現するボスモンスターです。
アシスト装備ではないので覚醒スキルは付きませんが、Kフロストマントよりもアシストボーナスが多く得られます。
最大まで育てたクトゥルフを継承すると「HP+507/攻撃+126/回復+113」のアシストボーナスが得られます。
おすすめのアシスト一覧(番外編)
最後に特殊なアシスト活用法をご紹介!
パズドラには「リーダーチェンジスキル」がありますが、これを活用すればリーチェ同士で7×6盤面がプレイできるようになります。
リーダーチェンジスキルはスキルターンの長さから活用が難しいスキルですが、スキル回転率の高いリーチェには相性抜群です。
リーチェ同士で76盤面のやり方
まずは7×6盤面化できるリーダー(ディアブロス、ジョイラ、水ウルカ等)を片側リーダーに設定して、リーダーチェンジスキルを継承させたリーチェをサブに編成します。
リーチェに継承させた第2スキルが溜まれば、スキル使用でリーチェがリーダーに切り替わります(盤面は7×6盤面のまま)
7×6盤面化できるリーダーは攻撃倍率が低めに設定されていますが、この方法なら高倍率リーダーの組み合わせも可能になります。
リーダーチェンジスキル持ちは?
リーダーチェンジスキルを持つモンスターは…マッハ(ゴッドフェス限定モンスター)とリィ(龍契士&龍喚士ガチャ)の2種類!
裏闘技場のような階層の深い難関ダンジョンにオススメです。クリアできない難関ダンジョンがあれば是非お試し下さい。
この記事のまとめ
最後のまとめ!
いくつか継承候補をご紹介しましたが、付けて困ることがない組み合わせは「リーチェ同士」だけです。リーチェを複数持っていない場合は「何もアシストさせない」という選択が無難でしょう。
リーチェ以外をアシストするときは「ダンジョンに応じたスキル」を継承させて下さい。
例えば、下位互換にあたるウルカのスキル(6色陣+ダメージ吸収無効)でも、周回するダンジョンにロックギミックや属性吸収ギミックがなければ「第2スキル」が溜まっても困りません。
ご参考になれば幸いです。
こちらの記事も人気です
今回の記事は以上になります。
お読み頂きありがとうございました!
リーチェの関連記事は以下からどうぞ!