こんにちは、たまカスです!
今回は「ラグドラに付ける潜在覚醒」について。この記事では「おすすめの付け方パターン」をまとめました。
潜在覚醒の付け方で悩んでいる方は是非ご参考ください。
それではどうぞ!
ラグドラに合う潜在(神キラー)
個人的にオススメ度の高い付け方がこちら!
超覚醒で神キラーを付けて、潜在にも神キラーを付ければ「神タイプに特化した性能」にできます。(神タイプへの補正倍率は神キラー2個で20.25倍/3個なら30.375倍)
ラグドラの魅力であるダブルキラーの倍率がさらに高まりますね。
この付け方は、プラス集めダンジョン「星宝の夜空」や、神タイプの多い超難関ダンジョン「裏闘技場」の攻略に適してます。
たまカス
ラグドラに合う潜在覚醒(闘技場3)
ラグドラ(リーダー)で闘技場3を攻略するときに人気の付け方です。
神キラーは「レーダードラゴン」「カーリー」で役立ち、マシンキラーは神キラーが刺さらない「ガイアドラゴン」で有効です。
この付け方なら覚醒ソティス(20万以上のダメージ吸収持ち)も快適に倒せます。
ラグドラを限界突破させていなければ「木と闇の2コンボ」だけで約18万のダメージ。
限界突破させた場合(レベル110)、ギリギリ吸収に引っかかるので対策が必要になります。潜在覚醒の神キラーを外すか、限界突破させてないラグドラをフレンドに選んで調整して下さい。
ラグドラに合う潜在覚醒(ステUP)
ラグドラには潜在キラーを付けるべきですが、手持ちのキラーに余裕がないときはステータスアップ系を付けておきましょう。
回復以外のステータスが高いので「HP強化プラス」もしくは「攻撃強化プラス」がオススメです。
ステータスの上昇値は…HP強化プラス1個で+298、2個で+597、3個で+895。
攻撃強化プラスなら1個で+61、2個で+122、3個で+184(最大まで育成したラグドラに付けた場合)
リーダー運用時は全パラ1.5倍(LFラグドラなら2.25倍)の倍率がかかるので、かなりステータスが変わってきます。
おすすめの潜在覚醒まとめ
いかがでしたでしょうか?
潜入するダンジョンにもよりますが、個人的には神タイプに特化できる「神キラー3個」がオススメ!
性能が尖れば明確な使い道(ラグドラを編成する理由)ができます。
例えば…「このダンジョンは神タイプが多いからラグドラを連れていこう」「ボスのHPが高くてワンパンできない。そうだラグドラを連れていこう」と、ラグドラを選ぶ理由ができるのです。
もし、バランスよくラグドラをカスタマイズすると…結局はコンボ強化3個持ち(全タイプに8倍が出せる)ゼラでよくね?イデアルでよくね?と次々に候補が出てきます。
手持ちのモンスターや潜入するダンジョンにもよるので一概には言えませんが、神に特化させたほうがラグドラの魅力が引き出せると考えます。
ラグドラの関連記事
今回の記事は以上になります。
お読み頂きありがとうございます!
ラグドラの記事は他にもアップしているので、よろしければこちらもご参考下さい!
