こんにちは、たまカスです!
パズドラの人気モンスター「ラグナロクドラゴン」の超覚醒をテーマにした攻略情報をお届けいたします。
「どの超覚醒を付ければよいのか」で悩んでいる方は是非ご参考下さい。
それではどうぞ!
ラグドラの超覚醒の種類
ラグドラの超覚醒スキルは以下の3種類です。
・二体攻撃
・ドラゴンキラー
・神キラー
結論からお伝えすると…
ラグドラに最もオススメだと感じる超覚醒は「神キラー」です!
ドラゴンキラーもオススメですが、個人的には神キラーを1番に選びました。その理由も含めて、それぞれの超覚醒について順番に解説していきます。
それでは、どうぞ!
二体攻撃について
3種類の中では最もオススメ度の低い超覚醒。
もともと二体攻撃を持っているので相性自体は悪くありませんが、超覚醒のラインナップに「ドラゴンキラー」と「神キラー」があるので優先度は下がります。
ラグドラの強みはドラゴンキラーと神キラーの覚醒スキルを持っていることなので、そこを伸ばして性能を尖らせたほうが良いでしょう。
ただ、二体攻撃を選んでも十分強いです。
4個消し時の倍率が1.5倍から2.25倍まで上がるので「二体攻撃を中心した木属性パーティ」には相性が良い超覚醒です。
ドラゴンキラーについて
オススメ度の高い超覚醒です。
ドラゴンキラーが付くと「ダブルキラー」になり、ドラゴンタイプへの火力が9倍になります。
ドラゴンタイプの敵は多く、比較的どのダンジョンにも有効なので汎用性の高いキラーと言えます。(人気ダンジョンの闘技場3にも有効)
また、ドラゴンキラーは付けても困る場面が少ないのも良いところ!
実際にはドラゴンタイプのダメージ吸収持ちは多くいますが「スターリング」「裏ニブルヘイム」「サダルメリク」などの出現頻度の低い敵ばかりです。
神キラーについて
最もオススメ度の高い超覚醒!
上記のドラゴンキラーとの大きな違いは「ラグドラは潜在覚醒にも神キラーが付けれる」というところ。
つまり、神キラーに特化させれば約30倍(3倍×3倍×1.5倍×1.5倍×1.5倍)まで火力を高めることができます。二体攻撃まで含めれば約45倍!
神タイプの強敵が多く出現する難関ダンジョン「裏闘技場」や「星宝の夜空(ボスのメタトロン対策)」を周回するときに役立ちます。
難点は「神タイプのダメージ吸収持ちが多い」ところ。
闘技場シリーズではお馴染みの「覚醒ソティス(20万以上吸収)」や「ヴィシュヌ(100万以上吸収)」はどちらも神タイプ持ちです。
ダメージ吸収無効スキルがあれば大丈夫ですが、ダメージ調整で倒す場合はキラーが刺さると攻略が難しくなるケースが多いです。
ソティスやヴィシュヌは出現頻度の高いモンスターなので、汎用性としてはドラゴンキラーのほうが使いやすいと感じます。
結論!どれがオススメ?
個人的な評価としては「神キラー>ドラゴンキラー>二体攻撃」の順でオススメ!
神キラーとドラゴンキラーはどちらも強敵が多いので人気のキラーです。どちらが良いかは「あなたが周回するダンジョン」によって変わるため正解はありません。
ですが、潜在覚醒まで考えると「神キラー」をつけたほうが性能を特化できるので強力です。
覚醒スキルだけで神タイプに45倍まで出せるモンスターはほとんど存在しません。(火デネボラやセフィロスあたり)
どちらのキラーも魅力的ですがダンジョンに応じた使い分けができれば完璧です。
モンポに余裕があれば「神キラーに特化させたラグドラ」と「ドラゴンキラーに特化させたラグドラ」の両方を手に入れたいですね。
ラグドラの超覚醒はどれが良いと思う?
私の考察は以上になりますが、
最後にツイッター(たまカスのアカウント)でアンケートを取りました。こちらのアンケート結果も参考になるので是非チェックしてみて下さい。
✨パズドラアンケート✨
ラグドラの超覚醒について。
あなたはどれが1番良いと思う❓— たまカス@パズドラ (@pazudorablog) 2018年2月21日
【みんなの意見】
神かドラゴンかで迷いました・・・
でも闘技場に行くなら神ですね— HARIMARU (@HARIMARU_pad) 2018年2月21日
ただ、闘技場3のレーダー龍のうちゼウドラ、ノアドラに27倍のキラーが刺さり、ダメージ無効に引っかかってしまう可能性が高まるので、あえて2体攻撃にするのもありかもしれません
— HARIMARU (@HARIMARU_pad) 2018年2月21日
各2づつとウェイだけ1個作ろうかなと思っております◯
— ことぱ@荒野行動 (@KOTO_KnivesOUT) 2018年2月21日
個人的には、闘技場とかで吸収キャラに引っかからない(レダドラ以外で)、強敵が多いドラゴンキラーが強いかな?って思ってます〜
— ケロちゃん@かえで (@kerocyangame) 2018年2月21日
どちらかのキラーかと、その場面場面で使い分けが必要になりそうですね! てことは…自動的に2体必要になってしまいますねw
— ひかり (@hikari_pazudora) 2018年2月21日
裏闘技行くなら、神キラーですかね。でもドラキも強いので最低1体ずつ作ろうかなと思います。
— ♬ケイン。 (@runane115) 2018年2月21日
自分は2体持ってますけど、どちらも
ドラゴンキラーつけようと思います!
多分297が大量に必要になるかと— 怜碧🧠(puzzle& dragons) (@BAKAYAROU2611) 2018年2月21日
まさに竜殺しですよ
— 怜碧🧠(puzzle& dragons) (@BAKAYAROU2611) 2018年2月21日
神キラーは潜在で使えるので、バランス考えたらドラキラの方がいいと僕は思います。
複数対持ちの方は神キラーゴリ押しタイプの個体も作って損はないと思います。— じぃ(@ω@′)> (@grow78374) 2018年2月21日
自分は今は2体いるのでそれぞれに神キラーとドラゴンキラーをつけようかなと思っています
— masashi (@masashi8352) 2018年2月21日
そしてダンジョンによって使い分ける戦法もあると思いますね!(*´ω`*)
— masashi (@masashi8352) 2018年2月21日
ラグドラの関連記事
今回の記事は以上になります。
お読み頂きありがとうございます!
ラグドラの記事は他にもアップしているので、よろしければこちらもご参考下さい!
