こんにちは、たまカスです!
このページでは、私が検証したパズドラレーダーの結果画面をまとめました。
お楽しみ頂ければ幸いです!
(こちらの検証はパズドレ初期の頃に行ったものになります)
操作時間の限界に挑戦
手持ちのパーティで「ドロップ操作時間の限界」に挑戦したときの検証画像です。
ソウルアーマーは「ツクヨミ(光属性の攻撃力が4倍。ドロップ操作時間を10秒延長)」を使用し、サブにはSR枠を多く持つモンスターを詰め込みました。もちろんSR枠には「操作時間延長」の覚醒スキルを付けております。
決めてはソニアグランのスキルです!
ソニアグランのスキルには「1ターンの間、ドロップ操作時間を2倍」という効果があります。このスキルのおかげで大幅に操作時間を延ばすことができました。
手持ちにラグウェルが2体しかいなかったので、もし4体編成にすれば「53秒」になります。おそらく現状では最長のパズル時間になりそうです。
回復力の限界に挑戦
こちらは手持ちのパーティで「回復力の限界」に挑戦したときの画像です。
ソウルアーマーは回復力が2倍になる「ガディウス」を使い、サブはR枠持ちの高回復力モンスターを詰め込みました。覚醒スキルには回復強化6個(N枠)、回復ドロップ強化12個(R枠)を付けています。
ポイントはアマテラスとガディウスのスキル!
アマテラスで1ターン回復力3倍にして、ガディウスの「ヒーリングスポット(3ターン回復ドロップが落ちやすくなる)」で落ちコンボしやすい状態を作りました。
落ちコンやソウルアーマーの種類では、この記録はまだまだ更新できると思います。
火力の限界に挑戦
手持ちのパーティで火力の限界に挑戦したときの画像です。
ソウルアーマーは「ゼローグ(8倍)」を使い、光の3列で攻撃したところ「単体2億超え」の火力が出ました。
光ヘラドラにキラーを3個付け、ゼローグのスキル(1ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が4倍)を使って火力を爆発させてます。さらにポイントとなるのが「光列消し強化」の覚醒スキルを20個付けたところ。R枠は「ドラクリスト」を2体入れることで大量に確保しました。
こちらも落ちコンやパーティ編成次第で記録更新できそうです。よろしければ是非試してみて下さい。

パズドラにあき、最近レーダーのほうが楽しいです。
大変参考になります。
匿名さん。
コメントどうもありがとうございます!!
パズドラレーダーはハマると面白いですよね(*´꒳‘*)