こんにちは、たまカスです!
今回はパズドレのサーチフェスに出現する期間限定モンスターメダル(全8種類)についての考察記事です。「各モンスターのステータス画面」「当たりかどうか」「使い道などの評価」が気になる方は是非ご参考下さい!
それではどうぞ!
目次
カンナの評価(大当たり)
スキルが非常に優秀です。
エンハンス(攻撃力アップ)の効果が「属性」ではなく「タイプ(神&ドラゴン)」にかかるところがポイント。属性縛りのエンハンスは基本単色パーティでしか使えませんが、タイプ縛りなら単色パでも多色パでも幅広く使えます。
持続ターンが2ターンあり、さらにヘイスト(味方のスキルが溜まる効果)まで付いてくるのは嬉しいですね。スキルターンも重たくないので、今後ランキングバトルの上位でも使われる機会は多いと思います。
覚醒スキル枠は「SR3個」「UR2個」と豪華!
バインド対策と各種対策(操作時間・お邪魔・毒)が同時に行えるところも高評価ポイント。スキル効果でスキブが補えることを考えると、UR3個みたいなものです。
攻撃力は1600ですが「副属性」が付いているので、1割増しになります。N枠の覚醒スキル(攻撃強化)でステータスを伸ばせば、実質1900ほどになります。
シェリアスルーツの評価(大当たり)
こちらも強力です。
スキルが6色陣なので、基本は多色パに編成するモンスターになります。「ドロップの欠損時」「パズルが組みにくいとき」「盤面がお邪魔や毒で荒れてるとき」など使い道は多いです。
相手の盤面を暗闇にしてくれる効果も使えます。現状暗闇対策をしている人は非常に少ないので、使えばほぼ確実に相手のパズルを邪魔できます。暗闇をとくときに指が離れてしまうこともあるので「暗闇のおかげで勝てた」というケースも出てくるでしょう。
そして、大きな魅力となるのが「UR3個」!
UR枠が多いと「各種キラー」「4属性攻撃強化」などで火力を大幅に高めることができます。
もちろんスキブを付けても構いませんが、シェリアスルーツは「バインド無効にできる」「主属性と異なる副属性持ち(火力3割増し)」なので、個人的にはスキブよりも火力アップ系の覚醒スキルをオススメします。
おすすめの覚醒スキルの付け方は以下の記事をご参考下さい。
シェアトの評価(大当たり)
シェアトもUR3個持ちの優秀なモンスターです。
水属性でURを3個以上持つモンスターは「スターリング(華龍)」と「ウェルドール」のみ(2017年11月18日現在)。どちらもバインド無効にはできないので、シェアトの優位性は高いです。
スキル効果も「変換+3ターン持続の目覚め(特定のドロップが落ちやすくなる)」と強力。
目覚めの効果はパズドレではとても重要です。なぜなら、判定時にポイントとなる「平均コンボ数」を上げることができるため!「ドロップの欠損対策」「コンボ数による火力上昇」「判定時に勝ちやすくなる」とメリットが満載です。
水を中心にしたパーティでは最優先で編成するべきモンスターと言えます。
エスカマリの評価(大当たり)
シェアトと同じタイプのスキルなので使えます。
URは1個ですが、SRが4個と豪華ですね。エスカマリを編成すれば「ギミックに強い編成」を作ることができます。
闇で目覚め持ちのモンスターと言えば「ゼローグ(3ターン持続の目覚め+ヘイスト)」を思い浮かべる方は多いと思います。
ゼローグはスキブの確保がしやすいモンスター(UR2個+ヘイスト)なので、両方とも持っていれば状況に応じた使い分けができます。
スキブが足りないときは「ゼローグ」、スキブが足りるなら「エスカマリ」といった感じ…!闇を中心にしたパーティなら、どちらかは入れておきたいモンスターです。
サツキの評価(当たり)
ヘイスト付きの軽くて使いやすいスキルです。
ヘイスト効果のあるスキルは重要です。なぜなら、スキルでスキブの確保ができれば、URに火力アップの覚醒スキル(各種キラー・4個消し強化・4属性攻撃強化等)を付けやすくなるため。
ヘイストは戦略の幅が広がる重要な効果なので…「変換+おまけ(ヘイスト)」と考えるのではなく「どちらもメイン(むしろヘイストのほうが重要)」くらいで考えたほうが良いかもしれません。
覚醒スキルのバランスも良いので、とても編成しやすいモンスターだと思います。
シェリアスの評価(当たり)
スキルが5色陣なので、回復を必要としない多色パーティ(ホルス・光カーリー・ウミサチヤマサチ・闇ラー等)のソウルアーマーに編成できます。
多色パーティの弱点は「妨害に弱い(欠損しやすい)」ことなので、シェリアスのようなSR3個持ちのキャラは重宝します。バインド対策だけでなく「毒対策」や「お邪魔対策」までできるからです。
代表的な5色陣持ちのモンスターは「ホルス(SR2)」「エースX炎隼神・ホルス(SR2)」「光カーリー(SR1)」「ハロウィンカーリー(SR3)」あたり。属性の違いはありますが、覚醒スキルとスキル効果を考えるとシェリアスのほうが強いと感じます。
ただ…エースX炎隼神ホルスに関しては、スキルが「5色陣+1ターン操作時間1.5倍」と強力なので使えます。エースX炎隼神ホルスの解説が気になる方は以下の記事からどうぞ!
アウストラリスの評価(大当たり)
シェアトやエスカマリと同じ「変換+3ターン持続の目覚め」なのでスキルが強力です。
これまで木属性には使える目覚めスキル持ちが「ヘラベオーク(星8)」しかいませんでした。
でも、ヘラベオークは覚醒スキルに問題がある(SR0、UR1)ので優秀とまでは言い難いモンスターです…。アウストラリスのほうが圧倒的に覚醒スキルが良いので使えます。
今後、木属性最強の目覚めスキル持ちとして長く使われるでしょう。
アテンの評価(小当たり)
パズドラ本編ではキラー満載のモンスターですが、パズドレではキラーを1個も付けることができません。「どうしてこうなった」と言いたくなる覚醒スキルです(´-`)
スキルは6ターンで使える軽い陣ですが「お邪魔ドロップ」が含まれるので、5色陣や6色陣よりも扱いにくいです。
使い道としては…RとSRが多いので「列消し強化」「ドロップ強化」「操作時間延長」「各種ギミック対策」などのサポート要員になるくらいでしょうか。手持ちが充実していないうちは使えると思います。
攻撃力は星1モンスター並に低いので、アテン自体が戦力になることはありません。
はずれとまでは言いませんが、個人的には他のフェス限モンスターに比べると「微妙」といった印象を受けました。
たまカス
サーチフェスの当たりランキング
使用するソウルアーマーにもよるので順位を付けるのは難しいですが…
個人的にはシェリアスルーツ、シェアト、カンナ、エスカマリ、アウストラリス、シェリアス、サツキ、アテンの順番で優秀だと感じます。
シェリアスルーツ&シェアトは「UR3個持ちで拡張性が高い」ところが評価ポイント。カンナ&エスカマリ&アウストラリスは「スキル効果が強力なところ」が評価ポイントです。
といっても全体的に「覚醒スキル」「スキル」は強いものばかりです。全員が副属性持ちという点もいいですね。
アテン以外はどれが出ても「当たり」なので、サーチフェス中は積極的に宝箱を狙ってみてはいかがでしょうか。貯まったゴールドをリフレッシュに使うのもオススメです。
サーチフェス限定モンスターメダルの評価&使い道考察は以上になります。最後までお読み頂きありがとうございました!
関連として以下の記事もアップしております。もし興味があれば、こちらも是非チェックしてみて下さい。