こんにちは、たまカスです!
今回はパネラ降臨のドロップモンスター「パネラ」について。
「パネラのスキルは継承できるのか?」「サブで使うときのアシスト候補は?」について考察しました。
それでは、どうぞ!
パネラって継承できるの?
残念ながら、
パネラは継承不可モンスターです。
そのため「風神」「ウルカ」「ジンオウガ」「比古清十郎」などの性能の高い吸収無効スキル持ちがいれば、パネラを使う機会は多くないと思います。
ただ、パネラには「副属性に火を持つ(多色に編成しやすい)」「スキルに木の目覚めが付く(木の単色パに噛み合う)」「毒耐性を持つ」という強みがあります。
使うリーダーや、潜入するダンジョンによっては「風神よりもパネラを編成したほうが良い」こともあるでしょう。
育成は面倒ですが、
育てておくべきモンスターと言えます。
たまカス
おすすめのアシスト候補まとめ
ここからは「パネラをパーティに編成するとき」に役立つ情報になります。
パネラに合うオススメの継承候補をまとめたのでご参考下さい。
リオレイア装備
モンハンコラボガチャから排出される「リオレイア」をアシスト進化させた武器。
毒耐性3個(60%)が付与されるので、パネラに継承すれば毒&猛毒変換ギミックを無効化できます。
ひとつの枠で「ダメージ吸収対策+毒対策」としての役割が果たせるのでオススメ!
パネラにリオレイア装備を継承させるときはスキルレベル1(17ターン)でお使い下さい。スキルレベル最大のパネラに継承すれば「38ターン」まではベーススキルが使えます。
結構余裕があるのでダンジョンによってはオススメ!(第2スキルが溜まらないようご注意下さい)
風神
風神がいれば基本パネラを使うことはありませんが、一応ご紹介します。
風神は同系統スキルなので「第2スキル」が溜まっても困ることはありません。階層の深いダンジョンでも安心です。
スキル上限が伸びることによる疑似的なスキル遅延対策と、同属性継承によるアシストボーナス(ステータスUP)が得られます。
ニャルラトホテプ
三位一体(3人でワイワイ/超壊滅級)でドロップするボスモンスターです。
スキル効果よりも「木属性+30ターン以上の重たいスキル」ということで採用。(風神の項目でお伝えした「スキル遅延対策+アシストボーナス」を得ることが目的です)
スキルレベル最大のパネラに継承させれば「58ターン」までベーススキルが使えます。ここまで余裕があれば、長丁場になるダンジョンでも問題ありません。
その他の重たいスキル持ち
執筆時現在、木属性で30ターン以上の重たいスキルは「ニャルラトホテプ」のみです。
属性が異なっても良い場合、
重たいスキル持ちは以下になります。
何もアシストしないよりかは良いので継承させましょう(アシストボーナスは得られませんが、スキル遅延対策にはなります)
ゼウスヴァース
ゼウス降臨でドロップする「ゼウス」を転生進化させた形態。
現在、継承可能なモンスターの中では最も重たいスキルを持ちます。進化素材集めが面倒ですが、アシスト用にたくさん作っておきたいモンスターです。
ヘラニクス
重たいスキル第二位!
ヘラ降臨でドロップする「ヘラ」を転生進化させた形態。こちらもたくさん作っておきたいですね。
ビッグフット
ビッグフット降臨でドロップするモンスター。
ゼウスヴァースやヘラニクスに比べると軽めですが、進化素材が楽(光の番人、森の番人、神秘の仮面、ダブトパリット×2)なので手軽に作れます。
今回のまとめ
この記事でお伝えした要点をまとめると…
パネラは継承できないが「副属性に火を持つ」「スキルに木の目覚めが付く」「毒耐性を持つ」などの強みがあるモンスター。
サブに編成する場合は「リオレイア装備(毒耐性100%にできる)」「スキルターンの重たいモンスター」がオススメのアシスト候補になる。
…ということでした!
今回の記事は以上になります。
お読み頂きありがとうございました!
関連記事も上げているので、気になれば以下からチェックしてみて下さい。