こんにちは、たまカスです!
この記事では、オデドラにおすすめしたいアシスト候補をご紹介します。
「何をアシストすればよいのか分からない」という方はぜひご参考ください。
それでは、どうぞ!
オデドラに合うアシスト継承7選
オデドラのスキルは上位互換が非常に少ないスキルです。
スキル目当てでの継承は基本必要ありませんが「アシストボーナス」や「スキル遅延対策(スキル上限を伸ばす)」のために何かしらのモンスターは継承させたいですね。
おすすめの継承候補は以下の7体!
ジョイラ装備
MTG(マジックザギャザリング)ガチャから排出される「ジョイラ」をアシスト進化させた装備(プレミアムカード・ジョイラ)です。
スキル効果はオデドラと全く同じ!
継承すれば「雲耐性」「操作時間延長」「HP強化」の覚醒スキルが付与されます。
オデドラの性能が大幅に強化されるため、現状では最もオススメの継承候補!
サクラ
期間限定「マガジンコラボガチャ」の当たりモンスター。
スキル効果が非常に優秀で、オデドラのほぼ上位互換にあたる唯一のスキルです。
ヘイスト(味方のスキルターンが溜まる効果)はなくなりますが、HP全回復+75%軽減が付きます。
軽減スキルはどのダンジョンにも使えますね。
雨宮蓮
ペルソナコラボガチャの当たりキャラ!
HP50%回復とヘイスト効果がなくなる代わりに「遅延効果」が付きます。
ヨグやエドなどのHP制限のあるリーダーには向きませんが、それ以外のリーダーにはオススメ!
緑オーディン装備
レアガチャから排出される「緑オーディン」をアシスト進化させた形態。
スキル効果が若干弱くなりますが、継承させると「アシストボーナス」「スキル遅延対策」「覚醒スキルの付与」など様々な恩恵が得られます。
得られる覚醒スキルについては、HP強化(アシストボーナスまで含めるとHP約700上昇)と自動回復(ドロップを消したターンにHP2000回復)の恩恵が大きいです。
特に回復なしのダンジョンや、HP制限のあるリーダー(エド、カミムスビ等)には相性の良い効果と言えるでしょう。
スキル効果はオデドラの下位互換にあたるので「スキルレベル1」を推奨。もし第二スキルが溜まっても「6ターン以上の覚醒無効状態」を使う敵は限られるので、そこまで気にしなくても良いでしょう。
6ターン以上の覚醒無効状態を使う敵(協力超壊滅ドラゴンラッシュのフォークロア、裏闘技場のヘラソエル等)にはご注意ください。
モンスターショップで販売されているサゲピィ(10万モンポ)を使えば、スキルレベルを初期状態にリセットすることができます。
ニャルラトホテプ
三位一体(3人でワイワイ/協力降臨ラッシュ/超壊滅級)に登場するボスです。
アシストできるモンスターの中で「木属性+スキルターンが重たい」ということで採用しました。継承すれば「アシストボーナス」と「スキル遅延対策」の効果が得られます。
スキルレベルは初期状態のままお使いください。
37ターンもあれば基本溜まることはありませんが「階層の深いダンジョン」では注意が必要です。第二スキルまで溜まると、オデドラの良さがなくなります。
たまカス
ゼウスヴァース
ゼウス降臨で入手できるゼウスを転生進化させた形態。
上記でご紹介したニャルラトホテプが入手できないときの代用として採用しました。(進化素材を集めるのが面倒ですが、そこまで難しいダンジョンに行かなくても作れます)
アシストボーナスは得られませんが、スキルターンが非常に重たいので「スキル遅延対策」として有効です!
さすがに50ターンもあれば、長丁場となるダンジョンでも問題ないでしょう。
ライナー
進撃の巨人コラボガチャから排出されるモンスター。
オススメ度は少し下がりますが「木属性+スキルが重たい+スキル効果が良い」ので採用しました。
もし第二スキルが溜まっても、ライナーのスキル効果ならオデドラのちょっとした代用になります。例えば覚醒無効状態にされても、75%軽減があれば4ターンは凌(しの)ぎやすくなります。
ですが、オデドラを編成する以上オデドラのスキルを使いたいので、ライナーのスキルレベルは初期状態(25ターン)にしておきましょう。
【まとめ】オデドラのアシスト候補
まとめです。
この記事でご紹介したオススメ候補一覧です。
ジョイラ装備、サクラ、雨宮蓮、緑オーディン装備、ニャルラトホテプ、ゼウスヴァース、ライナー
オデドラの上位互換となるスキルがほとんどないため、おすすめの候補は少なめです。
ジョイラ装備、サクラ雨宮蓮がいない場合は、スキル遅延対策とアシストボーナスを目的に「重たいスキル」をアシストすると良いでしょう。
オデドラの関連記事
今回の記事は以上になります。
お読み頂きありがとうございました!
こちらの関連記事も人気なので、もしよろしければご参考下さい。