こんにちは、たまカスです!
今回はゴッドフェス限定モンスター「ネイ」の進化先について考察したいと思います。どれに進化させようか悩まれてる方は是非ご参考下さい。
それではどうぞ!
おすすめのネイの進化先は…
あなたがお使いのリーダーに噛み合うネイに進化させるのが一番ですが、性能だけを見ると「木ネイ」と「光ネイ」が優秀だと感じます。
理由はバランスタイプが付いているため!
バランスタイプには全種類の潜在キラーが付けれるので、周回するダンジョンに応じたカスタマイズが可能です。
例えば「ジルレガートが倒せない⇒悪魔キラーを付けよう」といった戦略がとれるようになります。
性能に加えて環境面まで考慮すると、個人的には「木ネイ」が最もアツいと感じます。
このあたりも含めて、
各ネイの解説をしていきます。
火ネイの評価
ネイの中で最もHPが高いのですが、
回復力は壊滅的と言っても過言ではない低さ。
付けれる潜在覚醒は「マシンキラー」と「回復キラー」だけなので、残念ながら拡張性は低いです。
スキルは優秀ですが、環境トップの人気リーダー(記事執筆時)にバッチリ噛み合う効果ではありません。
そのため、現状では需要が低い進化先になると感じます。(今後、火と闇の同時消しが必要となる人気リーダーが出れば需要は上がる)
火ミル、エンラ、クトゥグア、ダンタリオン、転生シヴァなど。
火ネイに対するみんなの意見
ツイッターより、
参考になるツイートをご紹介します!
火ネイにしてダンタリオンパ入れたら絶対強いし 水ネイ木ネイも汎用性高くて悩むむ
— hosimikan (@hosimikan_popn) February 19, 2018
https://twitter.com/kei_PAD1018/status/964723602233769986
火ネイでてからほんとクトゥグアさんつよい🙌🙌
ヨグより強いまである— めぞん✩⃛ೄ (@MASON_ASA) 2017年6月6日
水ネイの評価
ネイの中で最も攻撃力と回復力が高いです。
水属性にはコンボ強化持ちの優秀なモンスターが多くいますが、その中でも水ネイはトップクラスの火力が出せます(他にはオイフェ、ヨウユウ、水着ぎん千代などが高火力モンスター)
付けれる潜在キラーは「マシン」「悪魔」「体力」「回復」の4種類。比較的拡張性の高いモンスターです。
現環境では水闇同時消しの「青ソニアクレア」が流行っているので、そのサブに編成したいモンスターですね。スキル効果がバッチリと噛み合います。
青ソニアクレア、水着ミル、闇アテナ、ミツネ装備など
水ネイに対するみんなの意見
ツイッターより、
参考になるツイートをご紹介します!
クレアミツネPT用に、水ネイをつくろうかしら。さよなら光ネイ。クレア水ネイのほうが強いかな。
— 雪@水銀中毒 (@yukigrep) March 14, 2018
青ソニ×青ソニも強いけど青ソニ×水ネイもつよい
— 御緑使のシラユキ(Lv20) (@froslass_yuki) February 21, 2018
青ソニア(ガムート)
青ソニア(サファイア)
水ネイ(水風神)
闇リューネ(リューネ)
アナティフォン(ウルムースマッシャー)
無効貫通組めれば割と強い#パズドラ pic.twitter.com/nnDiYA0alM— とおのん、 (@tono_oooooo) February 23, 2018
木ネイの評価
全ての潜在キラーが付けれるバランスタイプ!
おまけにドラゴンタイプも付いているので「全体的にステータスが高い」のも魅力です。
木属性のコンボ強化2個持ちというところも高評価ポイント。実は、コンボ強化を2個以上持つモンスターが最も少ないのは木属性です(記事執筆時現在)
そのため、木ネイを作っておけば「木の火力要員」としてパーティに起用しやすくなります。
木闇回復の3色陣スキルも良く、現在流行っている木闇同時消しリーダー(カミムスビ、緑ソニアフィオ)との相性も抜群!
カミムスビ、緑ソニアフィオ、ヴラスカ、アヌブロス、カエデなど


木ネイに対するみんなの意見
ツイッターより、
参考になるツイートをご紹介します!
緑ソニアといい木ネイといいカミムスビといい
木闇の組み合わせは多いし強いやつが多い…— Yuto∞ (@hamahama12_221) March 2, 2018
https://twitter.com/Kosin0827/status/938387516809388033
木ネイ作れました!
やっぱ木ネイが一番好きかな?
水ネイも捨てがたいが、、、。
まあ、パンドラが一番可愛いよw#パズドラ#パズルアンドドラゴンズ#木ネイ#玻璃の零龍換士ネイ
↑因みに「はりのぜろりゅうかんし」と読むらしいです
漢字って難しいねw pic.twitter.com/dGIl9Nd6SF— れあちーず (@rarechi_2017) March 30, 2018
光ネイの評価
こちらもバランスタイプなので拡張性が高いモンスターです。
ステータス面ではHPが高く、攻撃力と回復力は低め(攻撃力は分岐先の中で最も低い)
光属性には優秀なコンボ強化2個持ちが多い(幽助、正月ツクヨミ、エドワード、アラジン、エリカ、ぎん千代等)ですが、3色陣を持つのは光ネイだけです。
スキルが優秀で火力要員にもなれるので、光のコンボ強化持ちを多く持っていても作る価値はあります。
ヨグソトース、エドワードなど
光ネイに対するみんなの意見
ツイッターより、
参考になるツイートをご紹介します!
光ネイ退化させようかな
イデアルいたら全く使い道ないわ— くら (@srnk_kura) March 19, 2018
https://twitter.com/flowedTaso/status/974733002348544000
https://twitter.com/ken_2_/status/974310079464849408
闇ネイの評価
付けれる潜在キラーは「マシン」「神」「回復」の3種類。
ネイの中では唯一スキルでお邪魔ドロップが生成されます。そのため、一般的なパーティではお邪魔ドロップが本当の意味で邪魔になりがちです。
ここが大きな欠点になるので、
闇ネイの需要は最も少ないです。
しかし、倍率を出す条件にお邪魔ドロップが必要なリーダー(フェンリル、アクベンス等)には便利なスキルになるでしょう。
あとは限定的な使い方になりますが…闇、回復、お邪魔ドロップはそれぞれ形が違うので「暗闇状態」になっても区別がつきます。覚えておくとどこかで役立つかもしれません。
闇フェンリル、転生ツクヨミ、闇イデアルなど
闇ネイに対するみんなの意見
ツイッターより、
参考になるツイートをご紹介します!
何を考えて闇ネイをお邪魔生成にしたのか一時間くらい問いただしたい
— CrZ/コトめあ (@kotomea0806) March 28, 2018
https://twitter.com/kokoaneko0320/status/974820899382677504
進化前ネイの評価
進化後に比べると覚醒スキルは弱くなりますが、進化前のネイは「リーダースキル」と「スキル」に使い道があります。
リーダースキルについては、チームを龍契士&龍喚士だけ(※)で組むと高速周回用のパーティとして使えます。HP制限のない常時攻撃倍率8倍は使いやすいですね。
スキルは「6色陣+HP25%回復+バインド2ターン回復」なので全属性編成の多色パーティに使えます。
ダメージを受けた時の復帰や、バインド回復、ドロップの欠損時&盤面のリフレッシュなどさまざまな場面で重宝するスキル。主にアシスト(スキル継承)で使うことをおすすめします。
ソニアシリーズ、ツバキ、スミレ、カエデ、サツキ、カンナ、ガディウス、ティフォン、ディアラ、グラト、ウォレス、アムネル、エナ、コットンシリーズ、ネイシリーズなど
まとめ
今回のまとめです!
どのネイも優秀ですが、個人的には木ネイの評価が最も高いです。(バランスタイプ+噛み合う強リーダーが多い+木属性にはコンボ強化2個持ちが少ない)
逆に最も悪いのは、スキルにお邪魔ドロップ生成が含まれる「闇ネイ」!
ただ…今回の考察(どのネイがおすすめか)はそれほど重要ではありません。なぜなら、あなたがお使いのリーダーに合わせて選ぶ方法がベストだからです。
考え方としては「緑ソニアフィオのサブに入れたいから木ネイを作ろう」とか「青ソニアクレアのサブに入れたいから水ネイを作ろう」が正解です。
「木ネイがオススメらしいから木ネイを作ろう」という選択は最適ではありません。結局使わなければ意味がないので…!
ご参考になれば幸いです。
フェス限関連の記事
今回の記事は以上です。
お読み頂きありがとうございました!
他にも関連記事をあげているので、興味があれば是非チェックして下さい。

