こんにちは、たまカスです!
今回は新たに究極進化が実装された「闇カーリー」の考察記事です。強さの評価や、おすすめのアシスト&潜在覚醒などの攻略情報をお届けいたします。
それでは早速いってみましょう。
目次
闇カーリーの評価(リーダー編)
まずはリーダースキルの考察です。
闇カーリーのリーダースキル
神と悪魔タイプの全パラメータが1.5倍。ドロップ操作時間を1秒延長。火水木闇回復の同時攻撃で攻撃力が7倍。
最大倍率が10.5倍(1.5倍×7倍)と高く、全パラメータの倍率アップもあるので耐久力も高めです。攻守ともに優れたリーダースキルと言えます。
指定5色の条件が気になると思いますが、高HPのパーティが作れるので「欠損」や「パズルミス」で倍率が出せなくても何とかなる場面は多いです。
ドロップ操作時間延長の効果もありがたいですね。
覚醒スキルについては後述しますが、闇カーリーには操作時間延長がありません。リーダーで使う場合、覚醒スキルの弱点をひとつ補うことができます。
リーダースキルの問題点(弱いところ)
優秀なリーダースキルですが、細かくみていくと問題点は多いです。私が気になるところは「初心者向きではない」「ダメージ調整が難しい」こと。
それぞれ解説させて頂きます。
初心者向きではない
指定5色の条件があるため、初心者には扱いにくいリーダースキルです。ドロップが欠損しやすいこともそうですが、最低でも安定して5コンボ以上組めるパズル力が必要になります。
リーダースキルで操作時間は伸びますが、1秒なので余裕を持ってパズルができるほどではありません。
耐久性能は落ちますが、リーダースキルの扱いやすさでいえば「イデアル」「ユウナ」のほうが上です。
ダメージ調整が難しい
闇カーリーは段階的に倍率が上がるタイプではないので「火力の調整」が難しいモンスターです。そのため、基本は火力が出ない(等倍)か、大ダメージが出る(最大倍率)のどちらかになります。
ダメージ調整ができないと「特定のギミック(〇〇万以上のダメージ無効&吸収)」の攻略が難しくなるのが難点です。
上記の弱点はフレンドの組み合わせ次第で多少解決できます。例えばディアブロスと組めば7×6盤面になりパズルがしやすくなります。欠損対策にもなるのでオススメの組み合わせです。
タイプは違いますがイデアルとの組み合わせもアリです。操作時間の確保+火力調整がしやすくなるので闇カーリー同士よりも扱いやすいです。
おすすめのアシスト(スキル継承)は?
最近は「陣+遅延」「陣+バインド回復」などの複数の効果が同時に得られるスキルが増えてます。もとの6色陣をベースに、上記のような「おまけ効果」が付くものを継承させましょう。
おすすめは以下のモンスターになります。
カオルカーリー
全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。1ターンの間、神と攻撃タイプの攻撃力が1.5倍。(最短10ターン)
アザトース
全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。バインド状態を3ターン回復。(最短7ターン)
超究極黒崎一護
全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。1ターンの間、ドロップ操作時間が1.5倍。(最短8ターン)
水ウルカ&闇ウルカ
全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。1ターンの間、ダメージ吸収を無効化する。(最短24ターン)
雷神
ドロップのロック状態を解除。全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。(最短8ターン)
上記のモンスターが手持ちにいない場合は、同じスキルを持つ「闇カーリー」「木カーリー」「サンタカーリー」でも構いません。スキル遅延対策になりますし、同じ属性ならステータスアップボーナスも得られます。
おすすめ度は下がりますが「6色陣+固定ダメージ(ライトニング・シェリアスルーツ)」も候補です。
おすすめ度が下がる理由は、闇カーリー自身が「ガードブレイク(5属性同時攻撃すると敵の防御力を無視してダメージを与える)」という覚醒スキルを持っているためです。
闇カーリーの評価(サブ編)
ここからはサブで運用するときの考察!
リーダーとしては微妙な感じがしましたが、サブとしての評価は高いです。再度ステータス画面をご確認下さい。
覚醒スキルについて
火力を大幅に高める覚醒スキル(コンボ強化2個&二体攻撃)が魅力的です。
コンボ強化は7コンボ以上で自身の攻撃力が「2倍」になる覚醒スキル。二体攻撃は4個消しで「1.5倍」になります。
つまり…闇の4個消しを含めて7コンボ以上組めば「6倍(2倍×2倍×1.5倍)」もの高倍率がかかります!
その他の覚醒スキルも「スキブ2個」「バインド無効」「ガードブレイク」と豪華です。
ガードブレイクは「5属性同時攻撃すると敵の防御力を無視してダメージを与える」という効果で、高防御力モンスターの対策(ぷれドラ、白メタ等)に有効です。まだガードブレイク持ちの有能モンスターは少ないので、重宝することでしょう。
スキルについて
オールドロップチェンジ
全ドロップを5属性+回復ドロップに変化(最短7ターン)
スキルは進化前と変わりませんね。
比較的軽めのスキルで「6色陣」は使い道の多い優秀なスキルです。盤面のリフレッシュや、ドロップの欠損時など使いたい場面は多いでしょう。
ただ、最近だと「陣+遅延」「陣+ヘイスト」などの上位互換となるスキルが増えてきました。このあたりは上記でお伝えしたアシスト(継承)でカバーしたいところです。
闇カーリーをサブで使うときは「超究極黒崎一護(6色陣+1ターンの間ドロップ操作時間1.5倍)」を継承させると、操作時間のデメリットを少しだけ解消できます。
サブ運用時の問題点(弱いところ)
非常に優秀なモンスターですが、個人的に気になるところは「操作時間延長がない」「副属性がない」の2つ。それぞれ解説していきます。
操作時間延長がない
覚醒スキルに操作時間延長を持たないので、少し編成しにくいモンスターです。闇カーリーを活かすためには「7コンボ(コンボ強化)」を狙う必要があるので、特に操作時間延長が重要になってきます。
個人的には「二体攻撃」の枠が「操作時間延長」なら使いやすかったと感じます。コンボ強化と二体攻撃の組み合わせは「パズル難度」が上がるため相性的にはあまり良くありません。
たまカス
副属性がない
スキルと覚醒スキル(ガードブレイク)が多色向きなので、闇カーリーは基本多色パに編成するモンスターです。
そのため、副属性を持たない闇カーリーを編成すると、他のサブの自由度が少しだけ低くなります。その点はもうひとつの分岐先カーリー(闇火)のほうが編成しやすいですね。火枠の「色合わせ」として使えます。
高火力が出せるモンスターなので、闇カーリーを複数編成したい方は多いと思います。ただ…上記の弱点があるので、無理なく編成できるのは1体までになりそうです。
おすすめの潜在覚醒は?
オススメは安定の「スキル遅延耐性」。
6色陣は使える場面が多いので、いつでも使える状態にしておきたいスキルです。アシストをしていない場合は、スキル遅延耐性を豪華に5個付けるのも良いでしょう。(アシストしている場合は、アシスト自体がスキル遅延対策の役割を持ちます)
キラーについては「神キラー」と「悪魔キラー」が装着可能です。
どちらも人気の高い潜在覚醒ですね。キラーは周回するダンジョンに対応したものを付けるべきですが、よく分からないときは刺さる敵が多い「神キラー」を付けておきましょう。
まとめ!闇カーリーは強いの?
強いです!
リーダーとしては扱いにくくパッとしない印象を受けましたが、サブとしては高火力が出せるモンスターとして優秀です。
まだコンボ強化2個持ちのモンスターが充実していない方にとっては、強力なダメージソースとなるモンスターとして活躍してくれるでしょう。バインド無効なので安心して編成できるキャラです。
操作時間延長を持たないところが欠点になるので、他のサブで補うか、操作時間延長系のスキルなどで対策したいですね。
みんなの評価
私の考察は以上になりますが、
最後にツイッター(たまカスのアカウント)でコメントを下さったフォロワーさんのご意見も掲載させて頂きます。こちらも参考になるので是非チェックしてみて下さい。
ウェイいるのかな?ウェイのところスキルへイストだったら強いと思ったのに…
俺は闇カリ持ってないですけど、是非リーダーでの運用をしてみたいです(*´▽`*)自身がコンボ強化2個持ちに加え濃姫やウルカを入れられるし且つ、全パラの安定感はやばそうです(笑)ラードラと違い闇に統一出来そうなので、こやつはこやつで強いかと。
wayを指にして欲しいものです…
コンボ強化が輝いているので、これは嬉しいです!おかげで、ラードラパがまた輝くのでは!?と期待しています!リーダー運用でも楽しそうです(∩˘ω˘∩ )♡
一応リーダーで闘技場3をクリアできる性能でした。たぶんどのレーダー龍が出ても勝てます。道中のスキル溜めも全パラ補正のおかげで比較的楽にできました。火力はやや足りない気がしますがガードブレイクが強かったです。ディアブロとも相性良しです。ディアブロと合わせると欠損率が下がり、さらにコンボが組みやすくなります!ディアブロがドラゴン悪魔タイプで全パラ補正がかかるのもgood
7コンボ強化2つ持っていながらガードブレイクとスキルが噛み合ってて昔から出回っているフェス限の中での強化では破格だと思います(*´ω`)✨あとはそうですね……デカイ///((ボソッ…
これは逆に考えれば闇ネイの代わりに来たと考えても良いと思います。陣はネイとは違いますがウェイなどで火力が強くなるのでなかなか強いと思います。基本的にサブ起用になると思いますがサンタカーリーなどと組み合わせても強いかも知れませんね(ง˘ω˘)ว
やっぱり大きい…(何とは言っていない)
闇カーリー強くなりましたね。
それに比べて光は…|´-`)
個人的な考察ですが、やはりイデアルやユウナ等の高火力パーティのサブに編成されそうですね~。私的にはカードブレイクは要らないのでは?と思います。あると便利ではありますがリーダー起用時編成の幅を余計に狭める原因となっている気が。サブとしては沢山採用されそうですね
コメントを下さったフォロワーのみなさん、どうもありがとうございました。
記事は以上になります。
最後までお読み頂きありがとうございました!