こんにちは、たまカスです!
クリスマスカーリー(サンタカーリー)の超覚醒をテーマにした攻略情報をお届けいたします。
「どの超覚醒を付ければよいのか」で悩んでいる方は是非ご参考下さい。
それではどうぞ!
クリスマスカーリーの超覚醒の種類
クリスマスカーリーの超覚醒スキルは以下の3種類です。
・コンボ強化
・雲耐性
・HP80%以上強化
結論からお伝えすると…
クリスマスカーリーに最もオススメだと感じる超覚醒は「コンボ強化」です!
コンボ強化をオススメする詳しい理由も交えて、ひとつずつ解説していきます。
それでは、どうぞ!
コンボ強化について
最もオススメの超覚醒です。
その理由として挙げられるのがクリスマスカーリーの「火力不足」です。
サポート系の覚醒スキル(スキブ,操作時間延長,バインド耐性)などは豪華ですが、クリスマスカーリーには自身の火力を高める覚醒スキルが「二体攻撃(1.5倍)」しかありません。
コンボ強化複数持ちのモンスターや、キラー(3倍)などの覚醒スキルが流行っている中、二体攻撃ひとつというのは物足りない感じがしますね。
コンボ強化が付けば火力要員としても使えるので、モンスターの性能は大きく上がります。(7コンボで火力2倍、4個消しを含めた7コンボで火力3.5倍)
また、クリスマスカーリーはリーダー運用にしてもサブ運用にしても「多色パーティ」になる傾向があります。(スキルが6色陣のため)
多色パーティはがっつりコンボを組む立ち回りになるので、コンボ強化との相性も良いと言えるでしょう。
雲耐性について
こちらはチーム内にひとつあるだけで「雲攻撃」を完全に防げる覚醒スキルです。
雲攻撃を受けると、指定箇所の盤面が見えなくなるのでパズルを組むのが困難になります。例えば、三位一体のボス「クトゥルフ」や、3人闘技場のボス「メタトロン」などが使用してきます。
難関ダンジョンで使われる害悪度の高いギミックになるので、雲耐性があると特定のダンジョンでは大いに活躍してくれるでしょう。
ただ…現状では雲攻撃をしてくる敵は少ないので使える場面は限られます。とりあえず付けておきたい覚醒スキルというよりかは「雲耐性が必要になるダンジョンを周回したいとき」に付けたい超覚醒と言えるでしょう。
おすすめの覚醒スキルではありますが、クリスマスカーリーに関して言えば「火力不足」という弱点が目立つのでそちらを強化すべきだと考えます。
HP80%以上強化について
この超覚醒は「自身のHPが80%以上のときにクリスマスカーリーの攻撃力が1.5倍に上がる」というものです。
倍率はコンボ強化に劣りますが、HP条件さえ満たせば無条件に倍率を出せるメリットはあります。コンボが苦手な方には扱いやすい覚醒スキルと言えるでしょう。
優秀な覚醒スキルには違いありませんが、火力面での弱点を克服したいのであれば「より倍率の高いコンボ強化」を選択するべきでしょう。
結論!どれがオススメ?
個人的な評価としては「コンボ強化」「雲耐性」「HP80%以上強化」の順でオススメです。
コンボ強化はクリスマスカーリーに足りなかった火力を補ってくれるため、とても相性のよい超覚醒です。今まではサポート要員としての役割が強めでしたが、コンボ強化が付けば火力要員にもなれます。
雲耐性も気になるところですが(雲耐性持ちのモンスターが現状少ない+害悪ギミックを無効化できる)、クリスマスカーリーとの相性の良さで言えばコンボ強化には敵わない感じでしょうか。
雲耐性は場面によってはとても重宝されるのでうまく使い分けができると良いですね。
サンタカーリーの超覚醒はどれが良いと思う?
私の考察は以上になりますが、
最後にツイッター(たまカスのアカウント)でフォロワーさんにアンケートを取りました。こちらのアンケート結果も参考になるので是非チェックしてみて下さい。
✨パズドラアンケート✨
クリスマスカーリーの超覚醒について。
あなたはどれが1番良いと思う❓#パズドラ #パズドラーと繋がりたい— たまカス@パズドラ (@pazudorablog) 2018年1月10日