こんにちは、たまカスです!
壊滅級ダンジョン「ジル=レガート降臨」をソロで攻略するための考察記事です。各フロアの立ち回りや、攻略編成などの情報をまとめました。
ジルレガート降臨がクリアできない方は是非ご参考ください。
目次
ジルレガート降臨の攻略(立ち回り)
ジルレガート降臨は「〇〇万以上のダメージ吸収」や「〇〇万以上のダメージ無効」などの厄介なギミックがないため、壊滅級の中では攻略しやすい部類に入ります。
危険な根性持ちのモンスターも出てこないので「追加攻撃」も必要ありません。
4階の裏ブラックバロンが鬼門ですが、HP倍率や軽減効果の付くリーダーであれば殴り合いできるダンジョンなので「リクウ」「ディアブロス」「エドワード」などを選ぶと良いですね。(持っていなければフレンドだけでも)
それでは各フロアごとの立ち回りをご紹介します。
【B1】シーラカンス&アンモナイト
先制攻撃はシーラカンス(右)の割合ダメージ(50%)。
それぞれのHPは約500万ほどと「壊滅級」では低いほうです。ワンパンで倒しましょう。
シーラカンスは根性持ちのモンスターですが、根性が発動しても危険な行動はしてきません。根性発動後の行動は「ロンジュビティインヴェーション(30914ダメージ+HP小量回復)」と優しめです。
追い打ち(覚醒スキルの追加攻撃)で倒しても構いませんが、HP倍率や軽減効果の付くリーダーなら耐えれるダメージ量です。その場合は追い打ちなしでパズルをしても大丈夫です。
次のフロアにも先制ダメージ(33544)があるので、必ずHPを回復させてから進みましょう。
敵が残り1体になると「ねじまきフルスロットル(999ターンの間 攻撃力が2倍)」を必ずしてきます。1ターンの猶予ができるので、結果的には2ターンのスキル溜めができます。(追い打ちなしでワンパン⇒シーラカンスの根性発動⇒ロンジュビティインヴェーション⇒ねじまきフルスロットル)
【B2】シャイターン
先制攻撃は「33544」ダメージ!
初回行動はフレイムケージ(ランダムで3体を3ターンバインド)。2ターン毎に使用する「バーンナックル」は38704ダメージと強力です。
バインド対策ができていないと面倒なので、攻撃を受ける前にワンパンで倒しましょう。根性を持たない+HP約1000万ほどなので、壊滅級の敵としては倒しやすいと思います。
【B3】転生フラッドフェンリルナイト・カムイ
先制行動は「5ターンスキル封印+5ターン操作時間1秒減少」。
スキル封印を喰らっても、ダンジョンの構成的には耐久しやすいと感じます。ですが、緊急時にスキルが使えなくなると困るので、封印対策(パーティ内に封印耐性の覚醒スキルを5個以上積む)はしっかりとしておきましょう。
敵の行動パータンは、徐々にダメージ量が増える攻撃(15826ダメージ、31652ダメージ、47478ダメージ、63304ダメージ・・・)をしてきます。
2回目までは耐えれるダメージ量なので、ワンパンすると少しもったいないかもしれません。あえて攻撃を受けることで、2ターン程度のスキル溜め+操作時間短縮を減らせます。
こちらも「根性を持たない+HP約1000万」とワンパンしやすい敵です。
【B4】裏ブラックバロン
ここから敵のHPが大幅に上がります。
ブラックバロンは降臨ダンジョンでちらほらと見かける敵ですが、ここで登場するのは「裏バージョン」の特別仕様。HP約1億にくわえて、回復+攻撃タイプから受けるダメージを半減する特性を持ちます。
先制行動は「7ターンの毒目覚め(毒ドロップが降りやすくなる)+指定箇所が1マス属性変化」。
行動パターンとしては、盤面に毒ドロップがある状態だと「ダークスラッシュ(29928ダメージ)」。盤面に毒ドロップがない状態だと「デスエッジ(108360ダメージ)」をしてきます。
7ターンは毒の目覚めが続くので、しっかりとパズルを組めばデスエッジを喰らう確率はほとんどありません。毒の目覚めが切れるとヤバイので、7ターン以内に倒すようにしましょう。
高HPモンスターなので、コンボ強化複数持ちなどの高火力編成で挑む必要があります。裏ブラックバロンはバランスタイプのモンスターなので「バランスキラー(覚醒スキル&潜在覚醒)」を付けると楽になります。
【B5】ジル=レガート&石柱2本
ボス戦です。
本体のジルレガートは、両方の石柱を倒さなければダメージを与えることができません。ですので、まずは石柱から倒していきましょう。
石柱にも倒す順番があります。赤の石柱から倒すと復活するので「青の石柱(右)」から倒しましょう。
また、青の石柱は「スキル補助効果の解除」を使います。持続効果の長いスキル(エンハンス・軽減・操作時間延長など)は青の石柱を倒してから使うようにして下さい。
どちらも高HPのモンスター(石柱は約1億/ジルレガートは約3億)なので、高倍率のリーダーやキラーを活用して戦いましょう。石柱には「進化用キラー」、ジルレガートには「悪魔キラー」が刺さります。
ボスのHPが15%以下になるまでは発狂攻撃がありません。そのため、耐久性の高いパーティなら「殴り合い」ができて戦いやすいと思います。
ボスはHP15%以下で発狂攻撃(約30万)をしてきます。発狂攻撃の前には必ず「3ターンの覚醒無効状態」を使ってくるので、1ターンだけ猶予ができます。ですので、ボスのHPが15%以下になっても「覚醒無効回復スキル」を編成しておけば安心です。
みんなのソロ攻略編成をご紹介
ツイッターにて「ジル=レガート降臨」をソロで攻略されている方のツイートをご紹介いたします。編成パーティなど、とても参考になると思います。
おは🌾
ジルレガートのギミック結構好き。リクウで初見ノーコン! pic.twitter.com/RNHJJobm67— ine (@ine_isis1212) 2017年12月21日
ジル=レガート
あんまり強くない気がしたww
めんどくさかったけど pic.twitter.com/TzLmjoYZjF— kzm@みきゃん☆☆☆☆パズドラアカ低浮上 (@kzm0727) 2017年12月21日
ジルレガート簡単だった
周回はしたくないけど、死ぬ要素はそんなにないね
左右の火柱がものすごいめんどくさいだけのダンジョンだった#パズドラ#パズドラーと繋がりたい pic.twitter.com/Fo1Wu7AfSe— バイセップス@D組 (@biceps4649) 2017年12月21日
ジル=レガート降臨!クリア♪
みんな硬かった。笑 pic.twitter.com/C9JiXdgnYL— ちみ (@chimi_JAM) 2017年12月21日
ジルレガート初見ノーコンできた(^_^)v pic.twitter.com/hTxmaYVhiR
— KOOOTA@パズドラ垢 (@KOOOTA_pad) 2017年12月21日
パズドラヌルゲー #パズドラ #ジルレガート pic.twitter.com/a8zMKoOVls
— 転生さじくん (@saji3588) 2017年12月21日
ジル=レガート降臨!
初見ノーコンクリアしたぞーーーーー!!*\(^o^)/*
これは嬉しい! pic.twitter.com/9YBbTNVBiD— なおしっこ@重課金者 (@naoshikko2017) 2017年12月21日
ジル=レガート
バステト×ターディスでノーコン!
めっちゃ嬉しい😊😊😊 pic.twitter.com/ClGKUgosXW— 電光石火のパズドラー 咲夜 (@Denpaz398) 2017年12月21日
ジル=レガート降臨のソロ攻略記事は以上になります。最後までお読み頂きありがとうございました!
こちらの記事も人気です。