こんにちは、たまカスです!
パズドラの超人気モンスター「光イデアル」に付ける潜在覚醒について。この記事では「おすすめの付け方」をご紹介します。
どの潜在覚醒を付けようか悩んでいる方は是非ご参考ください。
それではどうぞ!
潜在キラーのオススメ(ドラゴンキラー)
上級者専用の付け方です。
超壊滅級クラスのダンジョン(三位一体,召龍乱舞,裏闘技場など)に挑戦するときにオススメのパターンがこちら。
スキル遅延耐性で軽めの遅延攻撃を防ぎ、強敵が多いドラゴンタイプに大ダメージ(補正倍率2.25倍/コンボ強化との組み合わせで18倍)を与えることができます。
上記で挙げた難関ダンジョンですと…
三位一体では全てのボスに刺さり、召龍乱舞(超壊滅ドラゴンラッシュ)では全敵に刺さり、裏闘技場ではB17のナンバードラゴン戦が特に有効です。
たまカス
潜在覚醒のオススメ(回復強化)
初心者~中級者の方にオススメの付け方。
光イデアルの回復力が驚異的に高いので「回復強化プラス」との相性は抜群です。
さらに回復強化は他のステータスアップ系よりも上昇値が高いのもポイント(HP強化プラスは+4.5%/攻撃強化プラスは+3%/回復強化プラスなら+15%)
限界突破させて最大まで育成している場合、回復強化プラス2個で回復力を500以上伸ばすことができます。
回復に倍率がかからないチームにはオススメの付け方です。
全体的にステータスが高いので「HP強化プラス」や「攻撃強化プラス」も合います。光イデアルは覚醒スキルに「チームHP強化プラス&コンボ強化」を保持しているので、ステアップ系ならどれを付けても間違いはありません。
潜在覚醒のオススメ(操作時間延長)
パズルが不安な方はこちら!
光イデアルをサブとして運用するときは「操作時間延長を持っていない」ことが欠点になります。その欠点を少しだけ補ってくれる付け方です。
操作時間延長を付けて得られる効果は+0.05秒、操作時間延長プラスなら+0.12秒です。
サブ運用ではなく、リーダーとして運用するのであればこの付け方は無視しても良いでしょう(リーダースキルにドロップ操作時間+3秒の補助効果が付くため)
【まとめ】光イデアルの潜在覚醒
今回のまとめ!
光イデアルは全体的にステータスが高く、さらにチームHP強化やコンボ強化などの覚醒スキルを持つため「ステアップ系」の潜在覚醒が合います。
回復に倍率がかからないリーダーであれば遅延耐性2個+回復強化プラス2個の組み合わせをオススメします。
超壊滅級クラスのダンジョンでもない限り「潜在キラー」は付けなくても大丈夫です。
なぜなら、もともとコンボ強化3個(7コンボ以上で8倍)という恵まれた覚醒スキルを持っているため。火力に困ることは基本ありません。
むしろ下手に潜在キラーは付けないほうが良いです。
ダメージ無効を使う敵(ルシャナ、ヴァルテン、ゼウスドラゴン、クロガネマル等)がいるので、火力が上がり過ぎると無効のラインに引っかかりやすくなります。
ということで、基本的には「遅延耐性2個+ステアップ系」や「遅延耐性6個」
三位一体、召龍乱舞、裏闘技場などの超壊滅級クラスで使うなら「スキル遅延耐性2個+ドラゴンキラー2個」をオススメします。
イデアル関連の記事
今回の記事は以上になります。
最後までお読み頂きありがとうございました。こちらの記事も人気なので、興味があればチェックしてみて下さい。