こんにちは、たまカスです!
この記事では光イデアルにおすすめのアシスト候補をご紹介します。「何をアシストすればよいのか分からない」という方はぜひご参考ください。
それでは、どうぞ!
目次
光イデアルのアシスト継承候補
まずはイデアルのスキルをそのまま使いたい方や、ベーススキルに似た効果を持つモンスターをご紹介します。
おすすめの継承候補は以下の4体!
ゼウスヴァース
ゼウス降臨で入手できるゼウスを転生進化させた形態。
初期状態のスキルターンが非常に重いので「アシストボーナス&スキル遅延対策」だけを目的にするなら最適です。
イデアルのスキルを変えたくない方にはオススメ!
進化が面倒ですが(ゼウス⇒覚醒ゼウス⇒超覚醒ゼウス⇒ゼウスヴァース⇒万天の全能神ゼウスヴァース)、実用度が高いので複数体作っておきましょう。
たまカス
雷神
レアガチャから排出されるゴッドフェス限定モンスター。
遅延効果はなくなりますが、雷神のスキルなら「確実」に盤面を6色にすることができます。
基本的にダンジョンの難易度が上がるほど「ロックドロップ」のギミックも増えます。難しいダンジョンに行くのであれば、雷神のほうが安定するでしょう。
使い道としては「遅延+6色陣」のほうが上ですが、この2つの効果が同時に役立つことは少なく感じます。組み合わせの相性としては「ロック解除+6色陣」のほうが上です。
アルフォンス
期間限定「ハガレンコラボガチャ」の当たりモンスター。
アルを継承させれば、イデアルの遅延効果を「軽減(50%)」に変えることができます。
先制攻撃を受ける前や、敵をワンパンできそうにないときの保険として使うと良いでしょう。
特にイデアルをリーダー運用する場合、リーダースキルにHP倍率や軽減が付かないため相性が良いと感じます。
陸奥九十九(むつつくも)
期間限定「マガジンコラボガチャ」の当たりモンスター。
6色陣はそのままで遅延効果をエンハンス(攻撃力アップ)に変えることができます。
パーティに光属性が少なくても、火力要員である光イデアルの火力が2倍になるので強力です。
HPが高いボスや、強力な軽減を張る敵をワンパンしたいときに有効です。
光イデアルの継承候補(ダメージ吸収無効)
ダメージ吸収無効スキルとは、厄介なギミックである「ダメージ吸収」を対策できるスキルのこと。
このスキルを使えば「覚醒ソティス」「覚醒パール」「ヴィシュヌ」「ヘラドラゴン」などがワンパンできるようになります。
上記のモンスターが登場するダンジョン(主に闘技場)では非常に重要なスキルになります。
光イデアルにオススメしたいダメージ吸収無効スキルは以下の3つ!
水ウルカ/闇ウルカ
フェス限ヒロインガチャ(期間限定)の当たりモンスター。
6色陣の効果が付くため「光イデアルをリーダー運用する場合」に相性のよいスキルです。(最大倍率が出せる+ダメージ吸収を無効化できる)
とても優秀な効果ですが「スキルターンが重たい」のが難点です。
イデアルのベーススキルと合わせると最短でも37ターン。スキル溜めがほぼ必須になるので、ダンジョンの攻略速度は遅くなります。
比古清十郎
るろうに剣心コラボガチャ(期間限定)の当たりモンスターです。
「ダメージ吸収無効化+2コンボ加算」という非常に相性の良い組み合わせのスキル。
ダメージ吸収を無効化しても「火力不足で倒せなかった」では意味がありません。ダメージ吸収無効スキルを使うときは、敵を確実にワンパンする必要があります。
コンボ加算があれば7コンボ以上(コンボ強化の条件)が出しやすくなるのでワンパン率が高まります。
特にコンボが稼ぎにくい「通常盤面」にはオススメ!
ルー
レアガチャから排出されるモンスター。
追加効果を何も持たない「ダメージ吸収無効のみ」のスキルです。
上記の「ウルカ」や「比古清十郎」に比べると物足りなく感じるかもしれませんが、追加効果がないぶん最短18ターンで使えるのがポイント。
ダメージ吸収無効スキルの中では現状最短で使えるスキルです。(2018年3月現在)
光イデアルのアシスト候補(その他)
他にも光イデアルと相性のよいアシスト候補がいるので、私が厳選した5体をご紹介します。
インドラ
レアガチャから排出されるモンスター。
持続性のある強力な軽減(75%)を持つので、非常に使い道の多いスキルです。
例えば…強力な先制攻撃対策や、発狂ダメージ対策、3ターンのスキル溜め代わりにも使えます。
特に光イデアルをリーダー運用する場合は「軽減を持たない」という欠点を補えるスキルです。
干将莫耶装備
レアガチャから排出される干将莫邪(かんしょうばくや)を「アシスト進化」させた武器です。
これを継承すると3つの覚醒スキル(マルチブースト+光ドロップ強化+攻撃強化)が付与されます。
特にマルチブースト(マルチプレイ時に全パラメータ1.5倍アップ)がヤバく…
光イデアルにマルチブーストが付いたときのステータスは「HP9320/攻撃力4290/回復3153」まで上がります(最大まで育成した場合)
大幅にパワーアップするので、3人プレイの難しい超壊滅級ダンジョンにはピッタリです。
スキルはベーススキルのほうが使いやすいので初期状態を推奨します。
たまカス
鋼の錬金術師の銀時計
鋼の錬金術師コラボダンジョン(期間限定)でドロップする「手帳」を進化させたアシスト装備。
継承することで「光ドロップ強化+操作時間延長+攻撃強化」の覚醒スキルが付与されます。
イデアルをサブ運用する場合「操作時間延長を持っていない」という欠点を補えます。特にパズルが苦手な方にはオススメしたい装備です。
問題点となるのはスキル効果。
イデアルのスキルのほうが使いやすいので、スキルレベルは初期状態を推奨します。
階層の深いダンジョンだと「第2スキル」まで溜まってしまうのでオススメできません。
ラシオス装備
龍契士&龍喚士ガチャ(期間限定)の当たりモンスター。
こちらもアシストすることで「操作時間延長」が付くため、サブ運用時の欠点を補うことができます。
上記の銀時計と比較すると、ラシオス装備のほうがスキルの実用度+アシストボーナスによるHP増加量は高めです。3ターン持続する軽減(35%)は比較的どの編成でも役立ちます。
どちらも操作時間は伸びるので、そこから攻撃力を重視するなら銀時計(攻撃強化+光ドロップ強化)、HPアップとスキルの実用性を重視するならラシオス装備といった感じでしょうか。
リィ
龍契士&龍喚士ガチャ(期間限定)の当たりモンスター。
少し特殊な使い方になりますが、リィを活用すれば光イデアル同士でも「7×6盤面」でプレイできるようになります。
やり方は…まずは7×6盤面化できるリーダー(ディアブロス、ウルカ、覚醒立花ぎん千代等)をリーダーに設定して、リィを継承させた光イデアルをサブに編成します。
イデアルに継承させたリィのスキルが溜まれば、スキル使用でイデアルがリーダーに切り替わります(盤面は7×6盤面のまま)
7×6盤面化できるリーダーは攻撃倍率が低めに設定されていますが、この方法なら高倍率リーダーの組み合わせも可能になります。
ただ…スキルターンが重たいので階層の深いダンジョンでないと運用は難しいです。裏闘技場のような階層の深い難関ダンジョンにオススメです。
ちなみに、リィを持っていなくてもマッハ(ゴッドフェス限定モンスター)がいれば代用可能です。
たまカス
まとめ
まとめです。
この記事でご紹介したオススメ候補は以下になります。
ゼウスヴァース、雷神、アルフォンス、陸奥九十九、ウルカ、比古清十郎、ルー、インドラ、干将莫邪装備、鋼の錬金術師の銀時計、ラシオス装備、リィ
こちらでご紹介したモンスター以外にも噛み合うモンスターは多いので、参考のひとつとしてお役立て頂ければ幸いです。
今回の記事は以上になります。
お読み頂きありがとうございました!
イデアルの関連記事はこちら