こんにちは、たまカスです!
ヘキサゼオン降臨(壊滅級)のボスをワンパンしたい方に向けた攻略記事です。
HPが6億もあるため準備が必要になりますが、パーティを組めれば周回速度が上がります。
ヘキサゼオンをワンパンしたい方は是非ご参考下さい!
目次
まずは動画で確認!ヘキサゼオンの倒し方
詳しい解説の前に…
まずはヘキサゼオンを実際にワンパンしている動画をご確認下さい。
ツイッターにて、とても参考になる動画が投稿されていたのでご紹介させて頂きます。
アヌブロスでワンパン
えふさんの動画です。
人気の組み合わせアヌブロス(転生アヌビス×ディアブロス)で、ダメージ無効貫通持ちを2体(火イルミナ、転生アレス)入れてワンパンされています。
※音量にご注意ください
#ヘキサゼオン
ワンパン編成 pic.twitter.com/sjBBUvsC2y— えふ@絵里推し( ᐛ )👍=相互フォロー (@F_LoveLive) 2018年2月22日
アヌビスパでワンパン
たにえもんさんの動画です。
アヌビス同士の高倍率パーティでワンパン!ダメージ無効貫通持ちは「ドットセフィロス」で、3コンボ加算のスキルを使用されています。
自分はアヌアヌでセフィロス使ってワンパンしました。 pic.twitter.com/2MfDlLZCxZ
— たにえもん (@taniemon124_pad) 2018年2月23日
リクウパでワンパン
ゼノムさんの動画です。
リクウとディアブロスの組み合わせでヘキサゼオンをワンパン攻略されてます。ダメージ無効貫通持ちはバレンタインネイ!
友達とマルチでひたすらヘキサゼオンをネイの無効貫通でワンパンしてたけど、流石に疲れたな pic.twitter.com/9jypY5wlal
— ゼノム@MHW (@_zenomu) 2018年2月20日
エドパでワンパン
RAVE-Nさんの動画です。
エドワード同士の組み合わせでワンパン攻略されてます。ダメージ無効貫通持ちはバレンタインネイ!
ヘキサゼオン本体無効貫通ワンパン。
ギリギリ7コンボで消し飛ぶ。こりゃまともに戦うよりこっちの方が楽だわ…。ちなみに継承は光セシル。 pic.twitter.com/kwOlUFnFQ0
— RAVE-N@糀谷ちくわ大戦争 (@_RAVE_N_) 2018年2月21日
アメンパでワンパン
ひよこ(梨)のDigitalismさんの動画です。
モンポ購入の高倍率リーダー「アメン」でワンパン攻略されてます。ダメージ無効貫通持ちには「火イルミナ」が使われています。
[adsense]ヘキサゼオンをアメンパでワンパン!!
イルミナの無効貫通ウオオオオアアアア\( ‘ω’)/アアアアアッッッッ!!!!!#パズドラ #ヘキサゼオン #アメン pic.twitter.com/fIckYHDR12
— ひよこ(梨)のDigitalism (@hi_yo_ko_920) 2018年2月22日
ダメージ無効貫通持ちを入れる
ここからは解説編です!
ヘキサゼオンはダメージ無効(66,666,666以上)を使うので、覚醒スキルのダメージ無効貫通(自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が2.5倍上がり、ダメージ無効を貫通できる)が必須になります。
そして、ヘキサゼオンをワンパンできるだけの火力(6億)を出すために、以下のモンスターを重視して下さい。
・闇属性
・回復タイプかバランスタイプ
・ドラゴンキラーかコンボ強化持ち
1.闇属性モンスターを重視する
ヘキサゼオンは光属性のモンスターです。
闇半減などの特性も持っていないので、闇属性なら2倍のダメージを与えることができます。
必要なダメージ量が「3億」で済むので、かなりワンパンしやすくなります。
闇属性のダメージ無効貫通持ちは…バレンタインネイ、ドットオメガルガール、ドット八神庵、ドットレオナハイデルン、ドットノクティス、ドットシャントット、ドットセシル、ドットセフィロス、アザトース、シーナ、転生ペルセポネ、織田信長など!
2.回復/バランスタイプを重視
ヘキサゼオンはドラゴンタイプです。
回復タイプとバランスタイプにはドラゴンキラー(潜在キラー)が付けれるので、火力を大きく伸ばすことができます。
潜在キラーの補正倍率は「1個で1.5倍/2個で2.25倍/3個で3.375倍」!
ドラゴンキラーは貴重ですが、ワンパン率を高めるには3個付けたいですね。
回復タイプとバランスタイプのダメージ無効貫通持ちは…バレンタインネイ、浦飯幽助、ドット不知火舞、ドットティナ、ドットオニオンナイト、ドットヤシュトラ、ドットバッツ、ドットユウナ、ドットライトニング、ドットパラディンセシル、ドットリノア、転生アポロン、ロビンフッドなど。
3.ドラゴンキラー/コンボ強化を重視する
覚醒スキルにドラゴンキラー(3倍)や、コンボ強化(7コンボ以上で2倍)があると火力を高めることができます。
ドラゴンキラーorコンボ強化+ダメージ無効貫通持ちは…バレンタインネイ、浦飯幽助、火イルミナ、ドット八神庵、アザトース、シーナ、ロビンフッドなど
4.編成したいオススメモンスター
上記のポイントを複数持つモンスターがオススメです。
具体的には「バレンタインネイ」「アザトース」「浦飯幽助」「火イルミナ」あたりが候補になります。
バレンタインネイ
期間限定「バレンタインガチャ」の大当たりモンスター。
闇属性+バランスタイプ+コンボ強化持ちと、ヘキサゼオンのワンパンに最も適したモンスターです。
サブに使われることが多いですが、未所持の方はフレンドをバレンタインネイにすればワンパン可能です。(ディアブロス×バレンタインネイ、エドワード×バレンタインネイなど)
闇光の同時攻撃で25%軽減+攻撃力3倍。ドラゴンタイプの攻撃力3倍。ドロップ操作時間2秒延長。
アザトース
三位一体(協力!降臨ラッシュ/超壊滅級)に登場するボスモンスター。
ダンジョンが難しいので入手難度の高いモンスターですが「闇属性+コンボ強化」を持つため相性は良いです。
ダメージ無効貫通は「超覚醒」になるためソロ限定になります。
浦飯幽助
幽遊白書ガチャ産のキャラ!
バランスタイプ+コンボ強化持ちの優秀なキャラです。
対ヘキサゼオンに関しては「属性の相性」でバレンタインネイが適正ですが、操作時間延長を持っているのでバレネイよりもパズルの安定感があります。
火イルミナ
期間限定「フェス限ヒロインガチャ」の当たりモンスター!
非常に高い攻撃力+ドラゴンキラー(3倍)を持っているので採用しました。スキルの2色陣もワンパン時にそのまま使えるため優秀です。
覚醒キン肉マン、正月カミムスビ、転生アヌビス×ディアブロスなどに編成できます。
ヘキサゼオンワンパンに役立つスキル
ワンパン率を高めるために準備しておきたいスキルをご紹介します。重要だと感じるスキルは以下の4つ!
・エンハンススキル(必須級)
・ドロップ生成スキル(必須級)
・操作時間延長スキル
・コンボ加算スキル
1.エンハンススキル(必須級)
エンハンスとは火力を高めるスキルのことです。
よほどリーダースキルの倍率が高くないと、覚醒スキルや潜在キラーの補正倍率だけではワンパンは厳しいと言えます。
エンハンススキルを使うことで火力を大きく伸ばせます。
おすすめはこちらの2つ!
大賢龍シリーズ
大賢龍シリーズはレアガチャから排出されるモンスターです。
1ターン限定ですが「5倍」という強力な倍率がかかります。
上記画像は闇属性のディエナですが…火属性ならネルヴァ、水属性ならメルクリア、木属性ならバッケス、光属性ならアポルォをお使い下さい。
覚醒スキルは弱いので継承用(アシスト)になります。
宝石姫シリーズ
宝石姫シリーズはレアガチャから排出されるモンスターです。
対象の覚醒スキルの数に応じて(1個につき+30%)攻撃力が上がる人気のエンハンススキル!
チーム内の操作時間延長が多ければシーン、二体攻撃が多ければファセット、スキルブーストが多ければカラットをお使い下さい。
こちらも基本は継承用になります。
2.ドロップ生成スキル(必須級)
ワンパン時は火力を出すために「攻撃色となるドロップ」を大量に生成する必要があります。
転生アポロンのようなダブル変換(指定2色を自分の属性ドロップに変換してくれるスキル)や、上記画像のような2色陣(盤面を2色にしてくれるスキル)が必要になります。
上記画像はシーナ(フェス限ヒロインガチャ産)
3.操作時間延長スキル
正方形消しは特殊な組み方になるので、普段よりも多めにパズル時間を確保しておきたいもの。
特に「ダメージ無効貫通+コンボ強化」の両方を発動させたいときはパズル力やドロップ操作時間が重要になります。
ヘキサゼオンのワンパンに役立つ操作時間延長スキルはこちら。
転生ツクヨミ
レアガチャから排出されるモンスター。
「操作時間延長」と「全ドロップ強化によるエンハンス効果」が同時に得られる優秀なスキルです。
正月ケプリ
お正月ガチャから排出されるモンスター。
延長時間は短めですが、コンボ強化との相性が良いコンボ加算も付きます。
コンボボーナスによる火力アップ(1コンボ増えるごとに25%UP)は意外と大きいので、ちょっとしたエンハンス効果にもなります。
エノク
エノク降臨でドロップするモンスターです(アシスト可能)
ワンパン時に軽減効果は役立ちませんが、ダンジョン産になるので「転生ツクヨミ」や「正月ケプリ」を持っていないときの選択候補として採用しました。
初期スキルターンが重たい(22ターン)のが難点ですが、ヘキサゼオン降臨はスキル溜めが容易なので「スキルレベル最大」にしなくても使えます。
4.コンボ加算スキル
コンボ強化とダメージ無効貫通を同時に発動させたいときに便利なスキルです。特に通常盤面では重宝します。
コンボ加算のオススメは、上記画像のモリグー(ゴッドフェス限定モンスター)
2コンボ加算になりますが「クトゥグア」「お正月ケプリ」「キムカッファン」「比古清十郎」「バレンタインクシナダヒメ」が候補になります。
まとめ
今回の記事「ヘキサゼオンのワンパン攻略」は以上になります。
潜在キラーやスキルを活用しても火力が足りない場合は「ダメージ無効貫通持ちを複数編成する」のも手です。ワンパン率が上がるので是非お試しください。
最後までお読み頂きありがとうございました!
関連記事もあるので、興味があれば以下もチェックしてみて下さい。