こんにちは、たまカスです!
パズドラのヘキサゼオン降臨(壊滅級)の輝石についての攻略記事です。
輝石の基本的な倒し方は「紫⇒緑⇒紫(復活後)⇒黄色」になりますが、今回ご紹介する方法なら輝石を復活させずに倒すことができます。
それでは、どうぞ!
ヘキサゼオンの輝石を倒す順番(動画編)
詳しい解説の前に…
まずは以下の動画をご確認下さい。
※音が出ます
ヘキサゼオンの輝石を倒す順番(解説編)
ここからは文章による解説です!
結論からお伝えすると、輝石の復活を防ぐ方法は最初に緑だけを倒すこと!(緑と紫を同時に倒すと復活されるのでご注意下さい)
最初は強制的なターゲット指定(紫)がされますが、二体攻撃や全体攻撃(覚醒バッジ/スキル)を使えば、緑にもダメージを与えることができます。
全体攻撃の覚醒バッジについて
冒頭の動画では、
この覚醒バッジを採用しました。
クエストの難易度別「上級」を全てクリアするともらえる覚醒バッジ。
全体攻撃のスキルについて
全体攻撃の覚醒バッジを使わないときはスキルでも代用可能です。
全体攻撃スキルの体表的なモンスターと言えば「バステト」!
バステト以外には青銅星矢(聖闘士星矢ガチャ)、ジャン(進撃の巨人ガチャ)、ヤムチャ(ドラゴンボールガチャ)、シャーマンラーン(ビックリマンガチャ)など。
輝石を1度も復活させたくない場合は、二体攻撃や全体攻撃を活用して「緑だけ」を倒すようにして下さい。
輝石のHPは緑が1億、紫が2億になります。
基本的にはHPの低い緑から倒せますが、チーム内に光属性が多いと同時に倒しやすくなります(属性の相性で紫に与えるダメージが2倍になるため)
どうしても同時に倒してしまうときは、緑の弱点となる火属性を多めに編成したり、火属性モンスターに進化用キラーを付けると良いでしょう。緑に与えるダメージ量を伸ばせます。
まとめ
今回の記事のまとめです!
二体攻撃や全体攻撃を使って、最初に緑の輝石だけを倒せば復活なしで攻略できるという内容でした。
基本的は順番は「紫⇒緑⇒紫(復活後)⇒黄色」ですが、攻略速度を上げたい方は上記の方法を是非お試し下さい。
今回の記事は以上になります。最後までお読み頂きありがとうございました!
ヘキサゼオンの関連記事
ヘキサゼオンをワンパンする方法を詳しくまとめた記事はこちら。
その他、ソロ攻略の基本情報はこちらからお読み頂けます。