こんにちは、たまカスです!
この記事では、エドワードエルリックにおすすめのアシスト候補をご紹介します。 「エドワードに何をアシストすればよいのか分からない」という方はぜひご参考ください。
それでは、どうぞ!
ヨグソトース
レアガチャから排出される「ゴッドフェス限定」のモンスター。
HPに縛りのあるエドパにとってHP回復の効果があるスキルは大切になります。
また、盤面が回復と光の2色だけになるので「安定してコンボが組める」「回復と同時に高火力が出せる」というメリットがあります。
エドパを「光染め」で使う場合におすすめのアシスト候補です。
ぎん千代
ぎん千代はレアガチャから排出される「戦国神シリーズ」のモンスター。
進化前と進化後でスキルが変わりますが、どちらも使えるスキルです。(進化前は陣+コンボ加算/進化後は陣+軽減)
エドはコンボ数に応じて倍率が高まるリーダースキルを持つので、コンボ加算は火力を出す手助けになります。しっかりと倍率を出したい場合や、コンボ吸収を使う敵への対策として有効です。
進化後のぎん千代は「75%」の軽減スキルです。
エドはリーダースキルで軽減(35%)を持ちますが、ぎん千代のスキルを併用すれば通常では耐えれない「先制ダメージ」や「発狂ダメージ」にも対応できるようになります。
ぎん千代は両方用意できるとダンジョンに合わせて継承させることができます。どちらもオススメのスキルです。
光イデアル
イデアルは「龍契士&龍喚士ガチャ」から排出されるモンスターです。
上記でご紹介したぎん千代は5色陣(闇以外)でしたが、こちらは全属性を生成してくれる6色陣です。エドが持つ覚醒スキル「スキルチャージ(5属性同時攻撃した場合スキルが1ターン溜まる)」との相性も良いですね。
また、遅延の効果もかなり役立ちます。敵を安全に処理したいときだけでなく「HPが50%以下になったときの対策」としても使えます。
難点は「イデアルの入手難易度が非常に高い(魔法石10個の期間限定ガチャ+高レアリティ)」と「状態異常無効を使う敵には遅延が効かない」ところでしょうか。
雷神
レアガチャから排出されるゴッドフェス限定モンスター。
スキル効果は「ドロップのロック解除+6色陣」ということで、確実に盤面を整理できる便利なスキルです。
難関ダンジョンではロックドロップのギミックは多く出てきます。中には「お邪魔や毒ドロップを生成+ロック」という攻撃まであるので、ロック解除に対応できるのは 大きな強みになります。
アストレア
アストレアはレアガチャから排出される「西洋神シリーズ」のモンスター。
属性吸収はとても厄介なギミックです。効果が切れるまで耐久できるケースは多いですが、攻略に時間がかかるため「属性吸収無効スキル」があると便利です。
属性吸収無効スキルを持つモンスターは他にもいますが、アストレアは「光と回復ドロップを生成してくれる」「エドと同属性(アシストボーナスが付く)」なのでオススメです。
比古清十郎
期間限定の「るろ剣コラボガチャ」から排出されるモンスター。
吸収無効+2コンボ加算の効果を持つため、エドの最大倍率条件を大きくサポートしてくれます。
光属性のモンスターなので「アシストボーナス」が付くところもポイント。風神と比古清十郎の両方を持っている場合は「比古清十郎」のほうを継承させましょう。
風神に比べると1ターン重くなりますが、これくらいの差であれば気になりません。
ウルカ
ウルカは「フェス限ヒロインガチャ」から排出されるモンスターです。
ダメージ吸収スキルの中では、最もスキルターンの重いモンスターですが「6色陣」の追加効果が付きます。
闘技場のように階層が多いダンジョンでは、道中の敵のギミックによって盤面が荒らされる事が多いです。ドロップの欠損が起きやすくなるので、吸収無効と同時に「盤面の整理」もしてくれる点はありがたいです。
風神よりもスキルターンが5ターンも重たくなるので、継承する場合はエドのスキルチャージを毎ターン発動させたいですね。
覚醒ラファエル
ラファエルはレアガチャから排出される「天使シリーズ」のモンスターです。
1ターンの間ダメージを無効してくれるためどんなダメージであっても耐えることが可能。激減スキルでも耐えれない「500%割合ダメージ」なんかでも大丈夫です。
また3ターンの間HPを回復してくれる効果は「HP縛り」のあるエドと相性抜群です。リーダースキルの軽減効果もあるので、3ターンは回復ドロップを消さなくても殴り合いができるようになります。
インドラ(覚醒前)
レアガチャから排出される「東洋神シリーズ」のモンスターです。
覚醒前のインドラは「3ターンの間、受けるダメージを激減(75%)」という持続ターンの長い軽減スキルを持ちます。
エドに軽減スキルは基本不要ですが(リーダースキルに軽減が付くため)、壊滅級以上の難関ダンジョンでは必要になるのでアシストさせましょう。難関ダンジョンではエドの軽減でも耐えれない先制ダメージが飛んでくる場合があります。
インドラは基本不要と書きましたが、パズルに自信のない方には場所を問わずオススメできます。
もともとの軽減にインドラの激減が加われば、3ターンは(ほぼ)無敵状態のようなものです。耐えれる発狂ダメージの種類も多いので、安定感が増します。
サクラ
マガジンコラボガチャの大当たりモンスター。
HP全回復の部分はエドと同じですが「バインド全回復+覚醒無効状態全回復+1ターン激減(75%)」が付きます。様々な効果があるので使い道が非常に多いスキルです。
特に「覚醒無効状態回復」は難関ダンジョンで使えます。難関ダンジョンでは高確率でこのギミックが出てくるため、スキルで即時回復できると安定します。
「同じ光属性のモンスター」+「エドがバインド耐性持ち」ということで相性はぴったりです。(バインド耐性を持たないモンスターに継承させるのはオススメしません。バインド状態になると使えないため)
エドワード装備
エドを2体以上手に入れた人のみが付けれる豪華な組み合わせです。
強力なスキルをそのまま残しつつ「HP強化」「チームHP強化」「HP80%以上強化」の覚醒スキルが得れる優秀なアシスト装備。
エドにコンボ強化の超覚醒を付けてる場合は、7コンボ時の補正倍率が8倍から12倍まで上がるのでアタッカー性能が大幅に上がります。
リーダー運用時には最大HPの底上げの恩恵も大きいため、エドのアシスト候補の中では現状最も評価の高い装備です。
デュランダルフ装備
デュランダルフをアシスト進化させた装備です。(デュランダルフは期間限定「ガンホーコラボダンジョン2」のドロップモンスター)
スキルターンが50ターンと非常に重たいので意識しなければスキルが溜まることはありません。エドのスキルをそのまま使いたい方にはオススメです。
特に継承したいモンスターがいない場合、とりあえずこのカードをアシストすると良いですね。「スキル遅延対策」「アシストボーナス」「バインド回復」の3つの恩恵が受けれます
プレミアムカードカーン
MTGコラボの当たりキャラ「カーン」をアシスト進化させた装備です。
エンハンス効果はありませんが「HP全回復+光&回復ドロップ生成」なのでエドのベーススキルに近い効果を持ちます。
スキル効果も悪くありませんが、なんといっても付与される覚醒スキル(毒耐性3個)が魅力的ですね。ギミック対応力が大きくアップするので、優先的に継承したいアシスト装備になります。
[adsense]エドのおすすめ継承(アシスト)まとめ
まとめです。
この記事でご紹介したオススメ候補は以下になります。
ヨグソトース、ぎん千代、光イデアル、雷神、アストレア、ウルカ、比古清十郎、覚醒ラファエル、インドラ(覚醒前)、サクラ、エド装備、デュランダルフ装備、カーン装備
こちらでご紹介したモンスター以外にも噛み合うモンスターは多いので、参考のひとつとしてお役立て頂ければ幸いです。最後までお読み頂きありがとうございました!