こんにちは、たまカスです!
今回はパズドラのヴァルキリーCIEL(シエル)におすすめの継承スキルをまとめました。
アシストで悩まれている方は
是非ご参考ください。
それではどうぞ!
目次
ヴァルキリーシエルに継承したいアシスト(動画解説)
まずは動画で解説!
YouTubeに動画をアップしているので、
こちらからご確認ください。
↑↑↑
ラジオ感覚でご視聴頂けます。
再生すると音が出るのでご注意ください。
ヴァルキリーCIELに継承したいアシスト(文章解説)
ここからはテキストによる解説!
こちらに掲載しているテキストは「動画の内容を文字起こししたもの」になります。テキストで読みたい方はこちらをご参考下さい。
↓↓↓
みなさんこんにちは、たまカスです。
今回はヴァルキリーシエルにおすすめのアシストについて!
個人的に相性が良いと感じるものを厳選したので、アシストでお悩みの方は是非ご参考ください。それでは早速いってみましょう。
カーン装備
マジックザギャザリングコラボのカーンをアシスト進化させた武器です。
人気の高い毒耐性3個装備ですね。
毒のダメージ量は最大HPの割合になるため、HP倍率の高いシエルパでは毒は対策しておきたいギミックです。カーン装備なら、これひとつで60%も耐性が付くので毒対策に大きく貢献してくれます。
一応、光の属性強化もつきますが、列消し編成にしていない限りこの覚醒スキルとの相性はよくありません。なので、属性強化はおまけ程度に考えましょう。
スキル効果については、個人的にはベーススキルよりもシエルパに噛み合うと感じます。
お邪魔ドロップは不要ですが、光と回復が同時に生成できるので追い打ちにも使えますね。HPの全回復効果も軽減と回復倍率がかからないシエルパでは重宝する効果です。緊急時の回復手段に使ってもいいですね。
ブラキディオス装備
モンハンコラボのブラキディオスをアシスト進化させた武器です。
これを継承すれば「光のドロップ強化」が4個付くので、パーティ全体の光属性ダメージが大幅に底上げされます。
ドロ強による火力アップは意外に大きく、もしドロ強なしのパーティにブラキディオス装備を付けたとしたら、だいたい35%ほどの火力アップが見込めます。
光属性に常時1.35倍のエンハンスがかかるのは大きいですね。
1.35倍というは、リーダースキルで考えると最大倍率12倍だったシエルパが実質14倍になるのと同じです。
この装備があれば、トップ環境の中では控えめだったシエルパの火力がカバーできるので火力不足にお悩みの方にはオススメ。
注意点としては、倍率アップの対象が光属性に限定されてるところです。
なので、ブラキディオス装備の恩恵を最大限受けるには、なるべく光染めのパーティを作る必要があります。
サブに転生イシスや転生ウリエルなどの光属性以外のモンスターが多いときは火力アップの恩恵が少なくなるのでご注意ください。
スキル自体は汎用的に使えるものではないのでオススメできません。
スキルレベル1のまま継承して、第2スキルが溜まる前にシエルのスキルをお使い下さい。
エド装備
ハガレンコラボのエドワードをアシスト進化させたものです。
チームHP強化や、HP80%以上強化などの豪華な覚醒スキルが魅力的ですね。
HP強化系の覚醒スキルはHPに高い倍率がかかるシエルパでは恩恵が大きくなります。エド装備を継承すれば「HP強化」と「チームHP強化」と「同属性継承によるアシストボーナス」のおかげで、最大HPが1万前後伸びます。
高い耐久力がさらにアップしますね。
あとはHP80%以上強化も強力です。
シエルはもともとコンボ強化2個と主要キラーを2個持ったアタッカー性能の高いモンスターなので、さらに火力アップ系の覚醒スキルが付くと倍率が大きく上がります。
HP80%以上強化の補正倍率は1.5倍なので…エド装備を継承すれば7コンボ時4倍だった倍率は6倍に、キラーがひとつ刺さったとき12倍だった倍率は18倍まで伸びます。
エド装備はスキルも優秀です。
ドロップ変換の効果はシエルと同じですが、HP全回復と光属性の3倍エンハンスが付くため、ほとんどシエルの上位互換スキルと言えます。
ただ、エドのスキルはスキルチャージ前提のスキルになるので、継承で使う分には20ターンは重たいですね。エドのスキルを使うには意識的にスキルを貯める必要がありそうです。
トロイアの木馬
こちらはモンスター交換所で交換できる「オデュッセウス」をアシスト進化させたものです。
暗闇、お邪魔、毒耐性とギミック全般に強くなれる装備ですね。
トロイアの木馬単体ではギミック対策としての効果は弱めですが、他のアシスト装備やギミック対応力の高いモンスターと組み合わせることで、100%の耐性が作りやすくなります。
スキル効果もいいですね。覚醒無効の全回復スキルは難関ダンジョンで重宝します。
シエルパは耐久力が高いので覚醒無効回復は必須ではありませんが、それでもシエルのバインド回復スキルよりかは豪華だと感じます。
バインドに弱い編成なら別ですが、ある程度バインド対策ができているパーティなら覚醒無効回復スキルのほうがいいですね。
トロイアの木馬は「光ドロップの生成スキル」としても使えるので覚醒無効ギミックのないダンジョンでも腐りません。
サクラ
サクラはマガジンコラボの当たりモンスターで「HP」「バインド」「覚醒無効状態」の全てを回復してくれる回復のスペシャリストです。
激減効果まで付いてるので、ダンジョンを選ばずに使える汎用性の高いスキルと言えます。
サクラの激減は1ターンだけの効果になるので「使うタイミング」が重要です。
このあたりが難しいところですが、適切なタイミングで使えば「強力な先制攻撃」や「100%割合ダメージ」あとは「発狂攻撃」なども防げたりします。
リーダースキルに軽減を持たないシエルパでは重宝するスキルです。
雪代巴
るろうに剣心コラボのキャラで、持続ターンがめちゃくちゃ長い30%軽減のスキルです。
巴のスキルを使えば高い最大HPと30%軽減のおかげでかなり耐久力が強化されます。シエルパでの課題となる「割合ダメージ対策」にもなりますね。
持続ターンが長いぶん、半減や激減スキルほど使うタイミングは難しくありません。比較的いつ使っても良いので、そのあたりは初心者にも扱いやすいと思います。
軽減効果だけじゃなく、光ドロップの変換効果もつくので個人的にはかなりオススメ度の高いスキルです。
花嫁シェアト
ジューンブライドガチャの当たりモンスターです。
光と回復が同時に生成できて、さらに4ターンの目覚め効果まで付く強力なスキルです。
ロックドロップがなければ確定で回復を縦一列に作れるので「根性持ちの敵」に有効ですね。
光と回復の位置変換だけでも優秀ですが、個人的には持続ターンの長い目覚めの補助効果も好きです。目覚め中はドロップの欠損率が下がるため「ダンジョンの攻略速度」が上がります。
サクサク進みたい方にはオススメしたい継承候補です。
アポルォ
レアガチャ産のモンスターです。
持続ターンはありませんが、爆発的な火力を出したいときに使える強力なエンハンススキルです。HPの高いボス戦で使いたいですね。
エンハンスの対象は光属性だけになるので、サブに光属性持ちが多いほどスキルの相性は良くなります。
転生トール
持続ターンの長いエンハンスなら転生トールもオススメ。こちらもレアガチャ産で比較的入手しやすいモンスターです。
エンハンスの倍率自体は2.5倍とアポルォの半分ですが、効果が3ターン継続するところは使いやすいですね。
転生トールのエンハンスは水属性にも倍率がかかります。ここもおすすめのポイントで、例えば転生イシスやタマミツネなどの水属性持ちをサブに編成していても大丈夫です。
あと、シエルパにおすすめのユウナや神道花梨、転生ウリエルなどは副属性に水がついたモンスターです。副属性のダメージもバカにできないので、パーティに光や水属性持ちが多いほどオススメできるスキルです。
カラット/オメガ
カラットはレアガチャ産、オメガは龍契士ガチャのモンスターです。
こちらも一時的に火力を高めてくれるエンハンススキルで、カラットはスキブの数、オメガはコンボ強化の数に応じて火力を30%高めてくれます。
ヴァルキリーシエルは覚醒スキルにスキブとコンボ強化をそれぞれ2個ずつ持っているので、これらのスキルと相性がいいです。
サブの編成次第では4倍以上の倍率になることもあるので、スキブが多ければカラット、コンボ強化が多ければオメガを継承してお使いください。
白ソニア/ユイ
最後に入手難度が低いおすすめのアシスト候補を二体ご紹介します。
モンポで購入できる光ソニアと、SAOコラボダンジョンのクリア報酬ユイです。
光ソニアは追い打ちや緊急時の回復にも使える便利な三色陣のスキルです。
攻撃色となる光ドロップの他にも火ドロップが生成されるので、サブに転生ウリエルを編成している方には瞬間火力が出せる陣としてオススメ。
ユイは回復タイプ対象のエンハンスなので、回復タイプ縛りのシエルパに噛み合うスキルです。
操作時間延長の補助効果は基本必要ありませんが、操作時間半減や激減などの割合による操作時間短縮を受けたときには重宝します。効果を上書きできるので意外と難関ダンジョンでも役に立つことがあります。
これまでにご紹介した強力なアシスト装備を持っていない方は、光ソニアやユイも合うので是非継承させて下さい。
おすすめのアシストまとめ
以上、おすすめのアシスト候補をご紹介しました。
今回ご紹介したアシスト装備&スキル
また、今回詳しくご紹介できなかったスキル以外にも噛み合うものはたくさんあります。他のオススメはこちら。
参考のひとつとしてお役立て頂ければ幸いです。
お読み頂きありがとうございました!
以下の記事も人気です。
よろしければ是非ご確認下さい!
コメントを残す