こんにちは、たまカスです!
今回はMTG(マジックザギャザリング)コラボのアシスト装備「プレミアムカードヴラスカ(ヴラスカ武器)」について。
性能の評価や、
入手方法について解説します。
それではどうぞ!
ヴラスカ武器の評価
個人的評価は94点!
継承すれば「スキブ+暗闇耐性(20%)+攻撃強化」が付与される強力なアシスト武器です。
特にスキブの恩恵は大きく「ダメージ吸収無効スキルなどの重たいスキルを編成しているとき」や「高速周回用のパーティを作るとき」などに重宝します。
スキル自体も強いので継承しやすいですね。
注意点としては、スキルでの生成ドロップが木と闇になるので「単色パーティ(火水光)」や「多色パーティ」には合わないところ。
アメン武器&ネルギガンテ武器と比較
現在、スキブが付与される武器は「アメン武器」と「ネルギガンテ武器」です。
それぞれのステータスはこちら。
▼アメン武器(モンポ購入)
▼ネルギガンテ武器(モンハン)
アメン武器はスキル効果が弱く、スキルターンが軽い(初期状態/7ターン)ので「扱いにくい」というが私の正直な感想です。
一方、ネルギガンテ武器は扱いやすいですね。
スキルが非常に強力ですし、スキルターンも初期状態(15ターン)と程よい感じ。
ある程度スキルターンが重たいので「継承元のベーススキルを使いたいときの調整」もしやすいです。
難点は入手難度の高さ(魔法石10個ガチャの当たり枠)と、バッチリ噛み合う編成が限られること(スキルが闇の単色パーティ向けになる)。
上記2種類の武器とヴラスカ武器を比較した場合、個人的には「ネルギガンテ武器>ヴラスカ武器>アメン武器」の順番で強いと感じます。
スキル上げはするべきか?
基本的にはするべき!
スキル効果は相対的に見てもかなり強い部類に入ります。
ロック解除+3色陣だけでも強力ですが、持続ターンのある回復倍率UPの効果も重宝します。
回復に倍率がかからないリーダーや、最近増えてきた回復力半減ギミックへの対策手段としても有効です。
ただ、継承元のベーススキルを使いたい場合や、覚醒スキルだけを目的とした場合(スキル効果が噛み合わない編成に入れるとき)には初期状態のままお使い下さい。
アシスト進化させるべきか?
アシスト進化は2体目以降から!?
ヴラスカは「リーダー運用」と「サブ運用」の両方とも使えるほど優秀なモンスターです。
コンボ強化2個持ち+追加攻撃持ち+拡張性の高いバランスタイプ(全種類の潜在キラーが付けれる)ので、普通にボックスに入れておきたいですね。
封印耐性2個持ちもポイントです。
今後封印耐性を持たない強リーダーが実装されたとき、ヴラスカはかなり重要度の高いサブ候補になるでしょう。
ということで、
アシスト進化は2体目以降を推奨します。
たまカス
ヴラスカ装備の使い道
おすすめの継承元モンスターをご紹介します。使い道の参考例としてご参考下さい。
▼カミムスビ
ゴッドフェス限定モンスターです。
木と闇の同時消しリーダーなので「木闇回復の3色陣」がバッチリと噛み合います。
▼木コットン
ゴッドフェス限定モンスターです。
木コットンは「スキブを1個しか持っていない+ベーススキルが弱い」ので相性が良いと感じました。
特に木と闇の同時攻撃が必要な「カミムスビ」や「緑ソニアフィオ」のサブに編成しているときにオススメです。
▼覚醒クロノス
レアガチャ産のモンスター。
光ドロップの生成が必要ない場合、ヴラスカのスキルは(ほぼ)上位互換になります。
また、自身が暗闇耐性を持っているので、ヴラスカ装備を付けることで耐性率をさらに上げることができます。
プレミアムカードヴラスカの入手方法
プレミアムカードヴラスカの入手方法は、期間限定のMTGコラボガチャの星6「ヴラスカ」をアシスト進化させること。
ダンジョン産ではないので、
基本的にはガチャを回す必要があります。
ヴラスカ自体の入手方法は…MTGコラボガチャを引くか(的中確率2.5%)、コラボ開催期間中のモンスター交換所で入手するかになります。
今回の記事は以上になります。
お読み頂きありがとうございました。
他のプレミアムカードについての評価は以下からご確認頂けます。
コメントを残す