こんにちは、たまカスです!
今回はMTGコラボの当たりキャラ「ヴラスカ」について。この記事では「おすすめの継承候補」をご紹介します。
アシストで悩まれている方は
是非ご参考ください。
それではどうぞ!
ヴラスカに継承したいアシストスキル
私が厳選した候補は「リオレイア武器」「ヴラスカ武器」「お市」「クロユリ」「ウィンリィ」の5つです。
順番に解説いたします。
リオレイア武器
個人的に最もオススメ度の高いアシスト候補がこちら!
リオレイア武器は、モンハンコラボガチャのリオレイアをアシスト進化させた装備(クラリチェレイピア)です。
継承すると攻撃強化+毒耐性3個の覚醒スキルが付与されるだけでなく、アシストボーナス(同属性継承によるステータスUP)も得られます。
ちなみに、継承後の最大ステータスは「HP5540/攻撃力2656/回復751」まで高まります。
おすすめの理由
回復力に倍率がかからないブラスカパにおいて「毒&猛毒ギミック」は脅威です。
リオレイア武器なら耐性が60%もUPするので、持っていれば優先的に継承させましょう。
特に毒ギミックの多いダンジョン(運命の三針/裏闘技場など)にはオススメ。
運命の三針ではエルメ&ウォレス対策、裏闘技場では茨木童子&ノブナガ&セブンサードなどの先制攻撃に有効です。
ヴラスカ武器
ヴラスカをアシスト進化させたヴラスカ装備(プレミアムカードヴラスカ)!
ベーススキルが優秀なのでヴラスカ同士もオススメです。
ヴラスカ武器を継承すれば「アシストボーナス」「スキル遅延対策」「スキブ&暗闇耐性の付与」などのメリットが満載です。
スキブに関しては・・・
ブラスカ自身が2個持ちということもあり、スキブの多い編成が組めるようになります。
- 開幕からヴラスカが使える
- 吸収無効スキルが早く使える
- カラットのスキルと相性が良い
カラットのスキルとは「チーム内のスキブの数に応じて攻撃力が高まる」やつです。超覚醒のスキブも対象になります。
スキブだけでなく、もうひとつ付与される「暗闇耐性」もありがたい覚醒スキルです。
こちらは超暗闇対策に有効でマシンアテナ降臨(アースゴーレム)、クロガネマル降臨(クロガネマル&ウィンドキーパー)、ビュート降臨(ネフティス)、運命の三針(リリス)などで重宝します。
お市
レアガチャ産のモンスターです。
コンボ加算スキルは「コンボ吸収ギミックが厄介なダンジョン」や「ダメージ無効貫通+7コンボ以上を安定させたいとき」などに便利です。
ベーススキルのほうが汎用性が高いので基本不要ですが、ダンジョンに応じて継承すると便利です。
7コンボ以下吸収を使うのは「マンティコア」「ムスプルヘイム」「エイル」「グラト」「ボーマ」「覚醒アレス」「覚醒アポロン」など。8コンボ以下吸収は「お市」「ナインガルダ」など。9コンボ以下吸収は「アヌビス」「セト」などが使います。
クロユリ
期間限定のモンポ購入モンスター。
HP2倍(LF4倍)のヴラスカパと相性が良く毎ターン5万以上の回復量が見込めます。
クロユリのスキルを使えば、6ターンの間は(ほぼ)発狂ダメージ以外で死ぬことはなくなるでしょう。
また、回復が難しいバトル(陣を毎ターン使ってくるゼウスディオス戦や、3ターン回復が落ちなくなるスミレ&カエデ戦など)にも対応できます。
ヴラスカに継承しない場合は、サブに継承させたいスキルです。(スキルターンの軽いターディスにオススメ)
ウィンリィ
ハガレン(鋼の錬金術師)コラボガチャから排出されるモンスターです。
一応、上記でご紹介したクロユリのほうが「スキルターンが軽い+持続ターンが長い」という点でオススメです。
ですが、ウィンリィには「30%軽減が付く+アシストボーナスが得られる」というメリットがあります。
軽減効果の使い道としては…裏闘技場に出てくる五右衛門対策(先制145,185ダメージ)や、100%割合ダメージを警戒するときなどが良いでしょう。
100%割合ダメージを使う敵には「ゼローグ」「ヘライース」「ヤマツミ」「覚醒ロキ」「闇イザナミ」「猪八戒」「ソニアグラン」などがいます。
おすすめのアシストスキルまとめ
最後のまとめ!
この記事でご紹介したオススメ候補はこちら。
リオレイア武器、ヴラスカ武器(プレミアムカードヴラスカ)、お市、クロユリ、ウィンリィ
なるべく、ヴラスカパの弱点(回復力)が補えるもの&アシストボーナスが得られる同属性スキルを選ぶようにしましょう。
HPに高い倍率がかかるので、アシストボーナスによるHP上昇値は大きいです。
こちらでご紹介したモンスター以外にも噛み合うスキルはあります。参考のひとつとしてお役立て頂ければ幸いです。
ヴラスカの関連記事
今回の記事は以上になります。
お読み頂きありがとうございました!
ヴラスカの関連記事はこちらからお読み頂けます。