こんにちは、たまカスです!
この記事では、人気のリーダー「転生アヌビス」に継承(アシスト)できるオススメモンスターをご紹介します。スキルの継承で迷っている方は是非ご参考下さい。
それでは、どうぞ!
目次
おすすめのアシストスキル(陣)
まずは どのパーティでも1つは編成しておきたい陣(じん)。
陣は「ドロップの欠損対策」「回復を行いとき」「毒やお邪魔ドロップをリフレッシュしたいとき」など使い道の多いスキルです。
私がオススメするアシストモンスターは以下の6体。
・お市
・覚醒お市
・コシュまる
・濃姫
・覚醒濃姫
・アポカリプスX
それぞれ詳しく解説していきます。
お市
お市は レアガチャから排出される「新戦国神シリーズ」のモンスターです。
コンボ加算の効果により、このスキルを使ったターンはリーダースキルの条件が緩和されます。6コンボから倍率が出るようになるので、確実に倍率を出したいときに有効です。
回復ドロップも生成できるので、攻撃と回復が同時に行えるところもポイント。
転生アヌビスパを「木&闇」で編成している場合、とても噛み合うスキルだと思います。
覚醒お市
お市を進化させると、スキル効果が「コンボ加算」から「覚醒無効回復」に変わります。
覚醒無効状態になると厄介なので、スキルで即時回復させたいですね。
使いやすいのは「コンボ加算」ですが、事前にダンジョンのデータが分かっている場合は「覚醒無効回復」を入れて対処したほうが良いでしょう。
お市は進化前と進化後の両方を揃えておくと「状況に応じた使い分け」ができるようになるのでオススメです。
コシュまる
木と闇を中心に編成している場合、コシュまるをアシストするのもアリです。
3色陣に加えてちょっとした軽減効果がつきます。軽減率は「30%」と低めですが、耐久性が低いアヌビスパでは重宝する効果です。
コシュまるの良いところは入手難度の低さ!
進化は必要ですが、降臨ダンジョン産のモンスターなので「コシュまる降臨」をクリアすれば何体でも入手できます。
濃姫
濃姫はレアガチャから排出される「新戦国神シリーズ」のモンスターです。
お市と同じ「コンボ加算」ですが、5色陣なので全属性で構成されたパーティでも使いやすいスキルです。光ドロップだけ生成されないので、そこはご注意ください。
闇属性のモンスターなので「同属性ボーナス」によるステータスアップが得られるのも嬉しいですね。
覚醒濃姫
濃姫を進化させると、スキル効果が「コンボ加算」から「軽減(75%)」に変わります。
軽減率が高いので、敵の発狂攻撃にも耐えれることが多いです。ワンパンできるかどうか不安なときは「保険」として使っておきましょう。
また、覚醒濃姫のスキルは「先制攻撃をしてくる敵」にも対応できます。
例えば…5階に強力な先制攻撃をしてくる敵が出現するとします。その場合、4階の敵をスキルを使ったターンでワンパンすれば大丈夫です。次のフロアの先制行動までは軽減が張られた状態になります。
使い道が多いので、個人的には進化後のほうが使いやすいと思います。
アポカリプスX
光と闇で転生アヌビスパを構成している場合、アポカリプスのスキルが噛み合います。
回復を含めた3色陣に加えて「ヘイスト(味方のスキルが溜まる効果)」は嬉しいですね。このようなスキルの回転率を高める効果は「スキル使用時に倍率が上がるリーダー」との相性が良いです。
闇属性のアポカリプスを持っていない場合は、通常のアポカリプス(光)でも良いと思います。ただ、闇属性のほうが同属性ボーナスの恩恵が受けれるのでオススメ。
アポカリプスの入手方法は「パズドラレーダー」の宝箱から。パズドラレーダーは無料のアプリなので、必ずダウンロードしておきましょう。
おすすめの継承(操作時間延長)
転生アヌビスパは8コンボ以上組まなければいけないので「ドロップ操作時間」がとても重要になります。
「操作時間短縮のギミック対策」「覚醒スキルで指の確保が難しい」「パズル力に自信がない」ときにアシストさせましょう。
私がオススメするアシストモンスターは以下の3体。
・転生ツクヨミ
・転生ハーデス
・青おでんネコ
それぞれ詳しく解説していきます。
転生ツクヨミ
操作時間を大幅に延長してくる便利なスキルです。
持続ターンが「3ターン」続くところも高評価。しばらく安定して最大コンボが狙えるようになります。
全ドロップ強化は火力を高める役割になりますが…目がチカチカしてパズルが組みにくくなるので個人的には好きではありません(笑)
転生ツクヨミをご紹介しましたが、進化前の「覚醒ツクヨミ」でも大丈夫です。スキルは同じです。
転生ハーデス
個人的に大好きなスキルで、コンボパを使うときはよく継承させています。
転生ハーデスの魅力は「操作時間延長の持続ターンが非常に長い」ところ。
5ターンも持続するので、安定して8コンボ以上のパズルが組めるようになります。パズル力に不安がある方や、まったりとパズルを組みたい方にはオススメ。
あと、25%減少のグラビティの効果も便利です。
敵の体力が減ってワンパンしやすくなりますし、75%で根性が外れる敵(アルフェッカ、かぐや姫、転生バーンフェニックスナイトホムラ等)を楽に処理できます。
スキルターンはツクヨミよりも重たいので、なるべく早く使いたい場合はツクヨミをオススメします。
青おでんネコ
青おでんネコは「ぽかぽかアイルー村コラボガチャ」から排出されるモンスター。
上記の転生ハーデスと同じ「5ターン」持続するスキルです。グラビティ+同属性ボーナスは得られませんが、青おでん猫のほうがスキルターンは軽いですね。
期間限定のコラボガチャになるので、入手難度は高め。
おすすめの継承スキル(軽減)
軽減スキルをアシストすれば「耐久性が低い」という転生アヌビスの弱点をカバーできます。
私がオススメするアシストモンスターは以下の4体。
・インドラ
・学園スサノオ
・エノク
・バギィネコ
それぞれ詳しく解説していきます。
インドラ
軽減スキルの代表的なモンスターですね。
軽減率がとても高い(75%)ので、数多くの発狂ダメージに耐えることができます。感覚的には「インドラを使えば3ターンは死なない」という感じで使えます。
インドラは転生インドラに進化させるとスキルが変わるのでご注意ください。進化後のスキルは「2ターン激減+ヘイスト(最短13ターン)」。
持続ターンが減るのは大きいので、アシスト用としては進化前のほうがオススメです。
学園スサノオ
学園スサノオ(嵐の転校生・スサノオミコト)は「新学期ガチャ」から排出されるモンスターです。
スキルターンは「インドラ」と同じ15ターン。インドラよりも軽減率は下がりますが、持続ターンが長いところが特徴です。
レアガチャから排出される「スサノオ」でも構いませんが、学園スサノオだと同属性ボーナスが得られるのでこちらをご紹介しました。
エノク
インドラやスサノオに比べると軽減率は低め(35%)ですが、スキルターンが軽く、操作時間延長効果もつくので使えます。
エノクは降臨ダンジョンで入手できるモンスターなので、誰でも入手できるところがポイント。
難点としては「スキル上げ」が面倒なところでしょうか。
スキルレベルを最大にするためには「16」まで上げる必要があります。エノク降臨はそこそこ難易度の高いダンジョンです。スキルマを目指すには根気よく周回しなければいけません。
バギィネコ
モンハンコラボガチャから排出されるモンスター。
バギィネコのおすすめポイントは「効果が6ターン持続する」「最短7ターンで使える」ところ。軽減率は30%です。
転生アヌビスの耐久力の低さをカバーしてくれる有能スキルです。発狂ダメージには対応できませんが、それ以外の攻撃で死ぬことはほとんどありません。
個人的には「気軽に使える」ところも大きな魅力だと感じます。
持続ターンの短い軽減スキルは「ここぞ」というタイミングで使う必要がありますが、バギィネコほど持続ターンが長ければ何時使っても問題ありません。
気軽に使えるので「スキルを温存して死んだ」というミスは少なくなります。
※ 自作の面白画像です(笑)
おすすめの継承(ダメージ吸収無効)
転生アヌビスパはリーダースキルの性能上「火力調整が苦手」という欠点があります。
そのため火力調整が必要なモンスター(覚醒パール・覚醒ソティス等)が天敵になります。
ダメージ吸収を使う敵が出現するダンジョンには「ダメージ吸収無効スキル」をアシストして挑みましょう。私がオススメするアシストモンスターは以下の4体。
・風神
・比古清十郎
・武田好誠
・闇ウルカ
それぞれ詳しく解説していきます。
風神
ゴッドフェス期間中のレアガチャから排出される「ゴッドフェス限定モンスター」です。
19ターンと重たいスキルですが、現状ダメージ吸収無効の中では最も軽いのが「風神」です。
こちらでは風神をご紹介しましたが「水着風神(夏休みガチャ)」も同じ19ターンなのでオススメ!
比古清十郎
るろうに剣心コラボガチャから排出される当たりモンスター。
風神よりもスキルターンは重くなりますが「2コンボ加算」の効果が大きいです。
ダメージ吸収無効スキルは溜め直しが難しいため、スキル使用時のパズルミスは致命的です。コンボ加算があれば、多少のパズルミスが起きてもカバーできます。
緊張してしまう方は風神よりも「比古清十郎」を継承させましょう。
武田好誠
武田好誠は「クローズコラボガチャ」から排出されるキャラです。
風神よりも3ターン重くなりますが、闇属性なので同属性ボーナスが得られるメリットがあります。
また、闇ドロップを生成してくれるので「闇属性中心のパーティ」であれば、火力アップに繋がります。
闇ウルカ
ウルカは「フェス限ヒロインガチャ」から排出される当たりモンスター。
汎用性の高い6色陣と同属性ボーナスが魅力的です。
ただ、ダメージ吸収無効の中では最もスキルターンが重たいのが難点です。アシストする場合は、しっかりとスキルを溜める必要があります。
アシスト候補(バインド回復系)
最後は回復系のアシストです。
バインド攻撃はバインド無効の編成で対策できますが「覚醒無効状態」が厄介です。
ドロップ操作時間が必要になる転生アヌビスパにおいては、特に相性の悪いギミックと言えるでしょう。
覚醒無効状態のギミックがあるダンジョンでは「覚醒無効回復スキル」をアシストして挑戦されることをオススメします。
私がオススメするアシストモンスターは以下の2体。
・サクラ
・緑オーディン装備
それぞれ詳しく解説していきます。
サクラ
サクラは「マガジンコラボガチャ」から排出される当たりモンスターです。
得られる効果が盛りだくさんにも関わらず「スキルターン」が重たくありません。これほどの効果がつけば15ターン以上はかかりそうです…。
現環境では間違いなく「最強の回復スキル」と言えるでしょう。
バインドや覚醒無効のギミックがないダンジョンでも「軽減スキル」は腐ることがありません。どのダンジョンにも対応できるオススメのスキルです。
難点は「入手できる期間が限られている」ところ。サクラが欲しい方は「マガジンコラボガチャ」が来るまで待つしかありません。
緑オーディン装備(アシスト進化)
フェス限定モンスター「緑オーディン」をアシスト進化させたものです。
緑オーディンのスキルをそのまま継承させても構いませんが、アシスト進化させることで「自動回復2個」「攻撃強化」「HP強化」の覚醒スキルが付与されます。
得られる効果はわずかですが、転生アヌビスパでは少しでもHPを確保しておきたいですね。
スキル効果は全回復ではありませんが、5ターン回復できれば十分だと感じます。
みんなは誰をアシストさせた?
私の考察は以上になりますが、
最後にツイッター(たまカスのアカウント)でコメントを下さったフォロワーさんのご意見も掲載させて頂きます。こちらも参考になるので是非チェックしてみて下さい。
シーン持ってたらシーン付けますけど
基本的には水着ソニア付けてます
ターディスとの相性も良いので— アバン (@Avan121229) 2017年12月3日
お疲れ様です!
自分は織田信長を継承しています!
スキル名がアヌビスにピッタリだと思います✨ pic.twitter.com/dqmXoUTx6C— がるぱず★彡༺❦༻ (@naorvsa_pad) 2017年12月3日
私は木闇染めのアヌブロスで運用が前提なので、
アシストボーナスも付くズオーを継承しています。
アヌブロスで列は組まないので武器にはしてません。
持ってれば進化前お市もいいんですけどね。— ジュン⁺²⁹⁷ (@W6C7sTMbZiTRfV7) 2017年12月3日
自分は殺生丸(陣)です! pic.twitter.com/qqieW49TNa
— しん (@GkY1a) 2017年12月3日
アヌビスにはアヌビスです!w pic.twitter.com/ypzgjIy4iw
— 村雨♪パズドラ&趣味垢! (@murasame1215) 2017年12月3日
自分は濃姫付けてますー
— ツクモ7/11→airuk (@doiru_005648) 2017年12月3日
自分はシーン継承してます😊😊 pic.twitter.com/ewRW8j4xQb
— Espeon@低浮上 (@Espeon8440) 2017年12月3日
僕はシーナ継承してます。
場合によってはお市とかになる時も…— りょっぴん! (@mirratvryo) 2017年12月3日
自分はこれにしてます!ホントは宝石エンハ入れたいんですがないのでアヌブロスで使う前提で(^_^; pic.twitter.com/EUVuQvF9gi
— 闇スケヒロ (@sukehiro0423) 2017年12月3日
いつもお疲れ様です😊
自分はクトゥグアを継承してますよ〜。— 寺坂 1004 (@teto1004marimo) 2017年12月3日
訂正:副属性→サブの属性
— 転生詠海@固定ツイみてください (@Fan1027Hajime) 2017年12月3日
私はシーンを継承させてます!
コンボパの特性である操作時間を活かしたエンハなので結構使いやすくていいと思います! pic.twitter.com/dU8BYiZLPU— かしわもち (@mochi_padd) 2017年12月3日
ドット闇セシルはすごくオススメですロック解除できて回復込みの陣なので様々な場面で使えるので重宝してます!
— あづま (@azuazu_PAD_) 2017年12月3日
自分は〜ダメージ以上無効化があるダンジョンに行くときに正方形で組んだらコンボが減ってしまい倍率があまり出ない時があるのでニコンボ加算のクトゥグアを継承しています。
— たにえもん@ガチャ禁 (@taniemon124_pad) 2017年12月3日
自分はニース使ってます〜
単純にアシストキャラが少ないってのはあるんですが、上限解放と合わせるとHPが7500超えるのが気に入ってます笑
— 蹴鞠 (@htcyp5) 2017年12月3日
アヌビスには半蔵装備をつけてます❗40%でもなにかと役に立ちますよ笑
— マナティー (@bigwavesecond) 2017年12月3日
アシスト進化のズオーつけてます!
— †音夢χ2† 〜おとゆめ〜 (@fuji568pad) 2017年12月3日
僕はあまり火力に貢献しない火水を変換できる明智を採用してます pic.twitter.com/LiQ7OdWDkt
— ぽかりの意思を継ぐ者 闘技場54周 (@pokari3131) 2017年12月3日
自分はペルセポネ継承してます! pic.twitter.com/N0CxSyLHFx
— ベル@音ゲエンジョイ勢 (@beruze0907) 2017年12月3日
自分は木闇メインなので、ニースとか
あとは場合によっては風神
花嫁セポネ等に変えて使ってますね— こいし@愛知の愛猫喚士・ten (@basutetokoishi) 2017年12月3日
ズオー(武器を)アシストしてます
— ヤマジー@🎁白ソニ企画開催中!🎁 (@PZIRewd4ytIQ7KV) 2017年12月3日
滅多に溜まりませんが一応シーンの指エンハ継承させてます
— keita♪あお玲美沙 (@liar_eden) 2017年12月3日
コメントを下さったみなさん、ありがとうございました!
記事は以上になります。
お読み頂きありがとうございました!
アヌビスの関連記事もあるので、興味があれば是非チェックしてみて下さい。