こんにちは、たまカスです!
今回はシャーマンキングコラボのキャラクター「恐山アンナ」について。
性能を詳しく評価したので、強さがよく分からない方や、おすすめの超覚醒が知りたい方は是非ご参考下さい。
それではどうぞ!
恐山アンナの評価(動画解説)
まずは音声での解説!
YouTubeに動画をアップしているので、
よろしければ以下よりご視聴ください。
↑↑↑
ラジオ感覚でご視聴頂けます。
再生すると音が出るのでご注意ください。
恐山アンナの評価(テキスト)
ここからはテキストによる解説!
こちらに掲載しているテキストは「動画の内容を文字起こししたもの」になります。文字で読みたい方はこちらをご参考下さい。
↓↓↓
恐山アンナの評価(進化前)
アンナは「スキル」がいいですね。
バインドと覚醒無効状態の全回復に加えて、回復補助の効果まで付きます。
特に「覚醒無効回復」が優秀で、難関ダンジョンでは編成優先度の高いスキルになります。
あと、最近は回復力半減のギミックも増えてきました。
例えば「異形の存在」や「裏運命の三針」「シェヘラザード降臨」などで使われます。回復力アップのスキルは「効果の上書き」に使えるので、回復半減のギミック対策として有効です。
覚醒スキルについて
覚醒スキルについてみていくと、進化前は「HP80%以上強化」に特化した性能ですね。
3個持ちなので、HP条件を満たしたときの補正は「3.375倍」。攻撃力も3,000を超えているので、火力要員としてはそこそこ優秀です。
周回編成のサブに入れたり、火ヨグやエレナなどの「HP制限リーダー」に噛み合います。
おすすめの超覚醒は?
超覚醒は「追加攻撃」と「ダメージ無効貫通」と「L字消し攻撃」の3種類。
おすすめは「ダメージ無効貫通」です。
無効貫通を付ければ「HP80%以上強化」との組み合わせで、正方形消しだけで「8.4倍」の補正になります。
めちゃくちゃ強いという程ではありませんが、「コンボ数」や「敵のタイプ」に影響を受けることなく「8倍」で攻撃できるのはいいですね。
他の超覚醒も強いので、編成するパーティに合わせてお好みのものをお選びください。
サブに追い打ち枠の編成が難しいときは「追加攻撃」。ロックギミック対策や、5個以上消しのリーダーに編成するなら「L字消し攻撃」を選びましょう。
L字消し攻撃を付ければ、HP80%以上強化と合わせて「約5倍」の補正になります。
リーダースキルについて
最大倍率が12.5倍、火と木属性のHP1.5倍、火と木の同時攻撃で回復力2.5倍のリーダーです。
HPと回復に補正がかかるので「耐久力」のあるリーダーですが、最大倍率は少し控えめですね。
自身のアタッカー性能もそこまで高いわけではないので、サブには「エンラ」や「犬夜叉」などの高火力アタッカーが複数欲しい性能です。
弱いわけではありませんが、今の環境では優先的に使いたいリーダーとは言えないので、個人的には「リーダーとしての運用は考えなくて良い」と思います。
恐山アンナの評価(究極進化後)
こちらのほうが圧倒的に強いです。
スキルは進化前と同じですね。
覚醒スキルにはコンボ強化2個とL字消し攻撃が2個付いて、アタッカー性能が大幅に上がりました。
倍率は7コンボ以上で4倍、L字消しを含めた7コンボ以上で「9倍」になります。パズルは大変ですが、上手く扱えれば「コンボ強化3個持ち」よりも高い倍率で攻撃できます。
スキブの数は進化前よりも減りましたが、封印耐性や操作時間延長などの基本的な覚醒は揃っていますし、バインド耐性もあるので弱点はありません。
汎用性の高い「高火力アタッカー」としてパーティに編成しやすい性能です。
おすすめの超覚醒について
超覚醒のラインナップは進化前と同じですね。
究極アンナには「L字消し攻撃」をオススメします。
L字消し攻撃が3個になれば「L字消し」で3.375倍。L字消しを含めた7コンボ以上なら「13.5倍」まで倍率が上がります。
この数値は、以前世界中を震撼させた「転生イズイズ」の補正と同じ倍率です。
パラメータの高さから、究極アンナは転生イズイズ以上に火力が出るので、できれば「L字消し攻撃」を付けてアタッカー性能を高めましょう。
残りの超覚醒については…ダメージ無効貫通、追加攻撃の順にオススメします。
ダメージ無効貫通を付ければ、正方形消しを含めた7コンボ以上で「10倍」で攻撃できるので、ダメージ無効ギミックに強くなります。
ただ…自身のスキルが無効貫通に適していなかったり、スキル重要度の高さから「潜在キラー」が付けにくかったりするので、バッチリ噛み合うといった感じではありません。
覚醒スキルにある「L字消し攻撃」の補正も、正方形で消したパズルにはかからないのでシナジー効果は高くありません。
追加攻撃に関しては…火力系の覚醒スキルが多いだけに、究極アンナに付けるのはもったいないと思いました。追加攻撃は他のモンスターで補いましょう。
リーダースキルについて
リーダースキルについて見ていくと、最大倍率が18倍、ダブル軽減持ちの多色リーダーです。
HPや回復に補正はかかりませんが、ダブル軽減が強力なので耐久力は問題ないでしょう。
ダブル軽減発動時の軽減率は43.75%。掛け合わせだと「約68%」になります。軽減の発動条件も「四色以上同時攻撃」と「ドロップの5個L字消し」と簡単です。
「ドロップのL字消し」という条件が珍しいですね。
ミラボレアスと違って、究極アンナには「属性の指定」がないので、どの属性のドロップでも大丈夫です。1コンボだけでも軽減が張れるので、この条件はかなり良いと思います。
サブの編成自由度も高いですね。
タイプ縛りや属性縛りもありませんし、アンナ自身「火力要員」と「覚醒無効回復」の役割があるので自由にモンスターが編成できます。
追い打ち枠が難しければ、アンナの「超覚醒」に頼ってもいいでしょう。
リーダースキルの弱いところ
かなり評価の高いリーダーですが、良いところばかりを挙げてもアレなので、ここからはリーダースキルの弱点について触れていきます。
まず、最大の弱点は「ダメージ無効ギミックへの対策が難しい」ところです。
そもそも多色パーティ自体、正方形消しでのダメージ無効貫通が難しかったりしますが、アンナパではさらに難易度が跳ね上がります。
理由は、倍率を出す条件に「ドロップの5個L字消し」が含まれるため。
なので、アンナパで無効貫通を決めるには「正方形消し」と「四色以上同時攻撃」と「ドロップの5個L字消し」という3つの条件が必要になります。
かなりしんどいので、
ダメージ無効には弱いリーダーです。
最近、多色の救済として「ダメージ無効貫通スキル」が実装されたので、このスキルを持つ「シェリングフォード」や「ハオ」がいればサブに入れたいですね。
ですので、現状だと「ダメージ無効貫通スキル」を持っているかどうかで、難関ダンジョンへの快適性が大きく変わります。
持っていない方は、仙水忍などの76盤面リーダーと組み合わせて使いましょう。
最大倍率・軽減率は下がりますが、盤面が広くなることで「ダメージ無効」や「コンボ吸収」などのギミックには強くなります。
アンナと仙水は属性の相性もよくて、この二体だけで「四属性」が埋まるところもオススメのポイントです。
リーダースキルの弱点をもうひとつ挙げると…初心者には扱いづらいところです。
基本的には「L字消しを含めて盤面内最大コンボを組む」といった立ち回りになるので、ある程度のパズル力が必要になります。
結構しんどいですね。
リーダースキルに指の延長効果がないところも考えると、初心者の方には扱いにくいリーダーです。
パズル力はもちろんですが、操作時間延長を多く持つモンスターがいるか、指延長の覚醒バッジを持っているかどうかも重要になります。
強力なリーダーではありますが「誰が使っても強い」というわけではないので、そこはご注意ください。
アンナ装備の評価
スキル効果が変わって、こちらはロック解除とHP・バインド・覚醒無効状態の全回復スキルです。
回復力アップの効果はなくなりましたが、代わりにHPが全回復できるようになったので「より」即時性の高いスキルになりました。
付与できる覚醒は「操作不可耐性」と「封印耐性」と「HP強化」ですね。
現状、覚醒無効を全回復できるアシスト装備は「ジョイラ装備」が一番人気ですが、これからは「アンナ装備」も流行りそうです。
ジョイラ装備を持っていない方には、かなり編成優先度の高いアシスト装備になると思います。
両方持っていれば、雲耐性が欲しいときはジョイラ装備。操作不可耐性が欲しいときはアンナ装備といった使い分けができるようになります。
現環境では、雲耐性のほうが「アシスト装備」「超覚醒対応モンスター」ともに少ないので、操作不可耐性よりも積みにくい覚醒スキルと言えます。
ギミックの害悪度も雲のほうが高いので、そういった意味でも「ジョイラ装備」のほうが使われやすい気はしますね。
ただ…アンナ装備には「封印耐性」と「HP全回復スキル」もあるので、例えばロシェやスオウのような「封印耐性を持たないリーダー」を使うときや、ヨグやリーファなどの「HP80%以上制限リーダー」を使うときには噛み合います。
両方持っていても、編成によっては「アンナ装備」のほうが合うこともあるので、間違いなくオススメできる装備です。
ということでアシスト装備の評価は高め!
アンナは交換するべきか?
最後、交換するべきかについての考察です。
冒頭でもお伝えしましたが、アンナは「リーダー評価」「サブ評価」「アシスト評価」の全てにおいて評価の高いモンスターと言えます。
総合的なバランスで考えると、シャーマンキングコラボの中では1番幅広く使える性能をしていると思います。
例えばリーダーなら…ダメージ無効貫通スキルがあれば、究極アンナはトップクラスに強い多色リーダーと言えるでしょう。
サブ運用なら…強力な火力要員と覚醒無効回復役として編成できます。
スキルが盤面に影響を与える効果ではないので、火の単色パーティだけじゃなく「木属性縛りのリーダー」や「多色リーダー」にも編成できますね。
幅広い編成で活躍できるモンスターです。
アシスト装備なら…ジョイラを持っていない方には絶対にオススメ!
性能的に長く使えると感じるので、交換する価値は十分にあると思います。
ただ…シェリングフォードやハオなどの「ダメージ無効貫通スキル」がないと、リーダーとしての評価は落ちますし、アシスト装備なら「ジョイラ」を持っているかどうかで評価が変わります。
こんな感じで、全員にオススメできるわけではないので、交換するかどうかはあなたの手持ちやプレイスタイルに応じて決めて頂ければなと思います。